40枚入りで99円!超コスパ抜群の無印「湯せん調理ができるポリエチレン袋」

無印良品「湯せん調理ができるポリエチレン袋」
防災や時短調理、アウトドアなどの観点から近年話題のポリ袋を使った調理方法。さまざまなメーカーより、湯せん調理可能なポリ袋が発売されています。
無印良品でも「湯せん調理ができるポリエチレン袋」が発売されており、人気商品の1つとなっています。
他メーカーよりもコスパが高いと話題!さっそく詳しくご紹介していきます。
こちらの商品は1枚ずつ切り離して使用できるロールタイプとなっています。
サイズは縦35mm、横250mm、厚さ0.015mm。
ゴミ袋くらい厚みがあり、しっかりした素材だと感じました。40枚入りで税込み99円なので1枚あたり約2.5円となっています。
他メーカーでは1枚あたり約3円以上のものが多いので大変お得です♪
湯せん調理だけでなく冷蔵・冷凍保存も可能なので調理から保存まで幅広い用途で活躍しますよ。
実際に使ってみました
ブロッコリーを湯せん調理してみました。
栄養豊富なブロッコリーですが、ゆでるとせっかくの栄養素が流れ出てしまうのが難点。しかし、湯せん調理なら栄養素の流出を抑えることができるとのことでSNSでも話題となっていました。
塩水でよく洗ってカットしたブロッコリーを袋に入れます。袋内の空気はしっかり抜いてください。
とろ火~弱火でゆっくり加熱するとできあがり♪
ゆでたブロッコリーよりも素材の旨味を感じることができました!
【注意事項】
・接触して袋が溶けないように、鍋底には耐熱皿などを敷いてください。鍋肌にも接触しないようにお気をつけください。
・沸騰した状態で湯せん調理を行うと破裂したりやけどをする恐れがあります。
・水蒸気の膨張による袋の破裂を防ぐため、なるべく袋の口に近い部分で結んでください。
こんな使い方も♪
袋に入れて湯せん調理をするメリットとして、複数の食材を同時調理できることが挙げられます。
ブロッコリーと同時に下ごしらえをした鶏むね肉を別の袋に入れて湯せん調理。
先にブロッコリーの袋を取り出し、鶏むね肉の袋はしばらく放置。
ブロッコリーとサラダチキンを同時に調理することができました♪
冷蔵・冷凍保存も可能なので余った際もこちらの袋を使って保存できますよ。
調理から保存まで大活躍の袋でした!炊飯することも可能で、かさばらないロールタイプなので防災用のストックにもおすすめです。ぜひお試しください!
今回ご紹介した商品
販売店:無印良品
商品名:湯せん調理ができるポリエチレン袋
サイズ:縦35mm、横250mm、厚さ0.015mm
価格:99円(税込)
※紹介した商品の情報は記事公開時点のものです。価格・在庫状況等は変動する場合がありますので、最新の情報は店舗またはネットストアでご確認ください