いくらでも食べられちゃう!まこりんとペン子さんの「ご飯もの」レシピ

豚肉とごぼう、しいたけの甘辛しょうが炊き込みご飯
フライパンに油を引き豚肉200gを炒め、ごぼう1本、椎茸3個を加えて炒める→醤油大さじ4、みりん大さじ2、料理酒大さじ2、砂糖小さじ1、だしの素小さじ1、すりおろし生姜(チューブ使用) 3cmを加えて炒める→先ず米2合に豚肉の調味液を入れ水を規定の分量入れる。豚肉とごぼうを加えて炊き込み炊飯する pic.twitter.com/zX0oq6nDgN
— まこりんとペン子 (@makorin_penko) November 14, 2022
しいたけやしょうがの香りも、口に入れるとじんわり広がる旨味もたまらない!ごぼうのしっかりとした食感がよいアクセントになり、飽きることなく最後の一粒まで食べられてしまいます。豚肉で満足感もばっちり♪
ひじきとツナの炊き込みご飯
これ試してみて‼️
— まこりんとペン子 (@makorin_penko) May 19, 2023
\ひじきとツナの炊き込みご飯/
1️⃣乾燥ひじきは大きめの容器にたっぷりの水を入れ15分程つけて戻す
2️⃣米2合にみりん・醤油各大さじ2、めんつゆ(4倍濃縮)大さじ1、だしの素小さじ1/2を入れ、規定の分量より少し少な目に水を入れる
3️⃣ひじき、ツナ缶、人参を入れて「炊き込み」炊飯する pic.twitter.com/Pe2MNegfnl
こちらはひじきやツナ、にんじんを合わせた炊き込みご飯です。旨味たっぷりのツナやほんのりと感じるひじきの風味でクセになるおいしさ。にんじんのパッと明るいオレンジ色で彩りもアップしていますね!
ちりめんじゃこのさわやかレモン炊き込みご飯
炊飯釜に米2合と白だし(10倍濃縮)50mlを入れ、炊飯釜の規定の分量の水、ちりめんじゃこ50g、すりおろし生姜(チューブ使用5cm)を入れて混ぜ、炊き込み炊飯する→冷凍枝豆150gとレモン1/2個を絞って回しかけ全体が混ざる様サックリ混ぜる(4人分です) pic.twitter.com/CPz41mCAy8
— まこりんとペン子 (@makorin_penko) April 9, 2022
暖かくなるこれからの季節に食べたい、さわやかな炊き込みご飯です。じゃこの塩気と旨味やレモンの酸味で「あと一口…」とつい箸が止まらなくなります♪冷凍枝豆を使うのも手軽でよいですね。
とうもろこしとベーコンのバター醤油炊き込みご飯
\ヤバいご飯出来ました〜‼️/
— まこりんとペン子 (@makorin_penko) March 27, 2023
1️⃣米2合にコーン缶の汁、料理酒大さじ1、醤油小さじ1を入れてから規定の分量の水を入れる。
2️⃣コーン、ベーコン、 コンソメキューブ1個、塩小さじ1/2を入れ炊く。
3️⃣炊き上がったらバターを混ぜ合わせる。粗挽き胡椒を添える。
*生とうもろこしでも🌽🙆🏻 pic.twitter.com/htcBVlaflh
とうもろこしやベーコンを使った炊き込みご飯です。炊きあがりにバターを混ぜれば、罪深いおいしさの一杯に!やさしい塩気が絶妙で、あっという間にお茶碗が空っぽになりますよ。
チーズin焼きおにぎり
【ライスペーパー焼きおにぎり】
— まこりんとペン子 (@makorin_penko) December 6, 2023
温かいご飯300gに醤油、麺つゆ 各大さじ1、顆粒だしの素、ごま油 各小さじ1、胡麻 大さじを混ぜ合わせる→ライスペーパーをサッと水で濡らし、大葉、ご飯、チーズをのせ包む。→フライパンやサンドメーカーでライスペーパーがカリッとするまで焼けば完成! pic.twitter.com/Laak7CxpAF
こちらはライスペーパーでご飯を巻いてカリッと焼いた一品。口の中に広がるチーズのとろけ具合が◎。しょうゆとごま油の風味、さわやかな青じその組み合わせにもやみつきになります。ユニークなアイデアですね♪
***
どれもさっそく試してみたくなるレシピばかり♪まこりんとペン子さんのSNSには、今回ご紹介したような気軽に作ってみたくなる魅力的なレシピがたくさん投稿されています。ぜひチェックしてみてくださいね。

<X>
まこりんとペン子(@makorin_penko)
<Instagram>
まこりんとペン子の簡単・美味しい【毎日ご飯】(@makorin.to.penko3)
<ブログ>
「まこりんとペン子の家にある食材で 簡単・美味しい【毎日ご飯】」