節約してもボリュームありすぎるとSNSで話題!うさまるさんの「かさましアイデア」

時間はないけれど、節約のためにできるだけ食事は家で作りたい…
—うさまるさんがレシピを発信するようになったきっかけを教えてください
「昔から料理が好きで、学生のころから作った料理の話を日記のようにブログに書いていました。結婚してからはレシピも載せるようになったんですが、仕事で忙しく、子どもも生まれたことから一時期断念。その後、末の娘が生まれたのを機会にやはり料理の世界に挑戦してみたい!と思い、ブログ、それからInstagramでレシピの発信を再開しました」
——レシピを考えたり、料理をなさったりする上で大切にしていることは?
「時間はないけれど、節約のためにできるだけ食事は家で作りたいという方は私を含め多いと思うんです。そんなみなさんが、時短で楽しく、おいしく作れて、もう一度作りたいなと思えるレシピをお伝えしたいと思っています。楽しく料理ができて、それを食べた家族も喜んでくれて、心も家計も満たされるとうれしいですよね。
それと、わが家の子どもたちが偏食だったので、お子さんたち、もちろん大人も、苦手な食材も少しでもおいしく楽しく食べてもらえるといいなあと思いながらレシピを考えています」
調味料同士をかけ合わせると、新しい味に!
——お忙しい毎日、お時間のない中で「味も見た目もおいしい料理を作るコツ、準備」などアドバイスをお願いします!
「市販の調味料やだしをあれこれそろえておくようにしています。たとえば、和風だし、中華だし、鶏がらだし、ダシダ(牛肉だし)、コンソメがあれば、これだけで5種類の味付けができますよね。何種類も買っておいても使うかわからないし…と気にしていたこともありましたが、使う食材は同じでも味付けを変えれば違った雰囲気の料理になりますし、調味料同士のかけ合わせでまた別の味が楽しめることもわかったので、今では欠かせなくなりました」
「それと、下準備などできることは事前に済ませておくと、サッと調理が始められますよね。たとえば、私はかさまし食材として豆腐を使うことが多いので、水切りや、凍り(冷凍)豆腐の解凍は先に済ませておくようにしています。ライスペーパーを使った金太郎飴風蒸し焼売も、解凍した凍り豆腐でかさまししています!」
「見た目に関しては、わが家はふだんの食事ではフライパンやボウルのまま食卓に出すことも多いので、器で演出ができない分、とくに赤や黄色、緑の要素をプラスして彩りよく仕上げるようにしています」
——初のレシピ本「元公認会計士が月7万貯めた かさましフライパンレシピ」のご紹介もお願いします!
「物価高騰もあり、みなさん節約志向が高いと思います。その一方で、節約を意識するといつも同じ食材になってしまう、味付けがマンネリ化して家族が飽きてしまう、思ったより高くついて節約にならないなど、フォロワーさんからたくさんのお悩みメッセージをいただくんです。
そこで、私のInstagramで人気のかさましレシピを厳選して、さらにブログで投稿してきた副菜、主食、ちょっとしたひと品と合わせて120品以上のレシピをまとめたのがこの本です。また、元公認会計士としての知識や経験を元に実際に行っている家計管理術や考え方なども1章丸々使って書いたので、そちらも参考にしていただけるとうれしいです!」
***
「時短、節約など限られた条件の中でも楽しんで料理してほしいですし、食を通じてみなさんに笑顔になってほしいです!」という、うさまるさん。そんなうさまるさんの思いが込められたかさましや時短のアイデアレシピの数々は、Instagramやブログ、本でチェックしてみてくださいね。金太郎飴風シリーズ、ぺったんこ春巻きなどネーミングも楽しいものばかりですよ♪
うさまるさんへのQ&A
——ニックネームの由来は?
「昔、ウサギに似ている!ということからウサギと呼ばれていました。また、当時まんまるの顔をしていたので、ウサギが丸い、ということでうさまるです」
——大好物といえば?苦手な食べ物は?
「大好きな食べ物はお寿司、カレーライス、もつ鍋です。苦手なものは今のところとくにありません」
——思い出の料理本はありますか?
「料理本ではないのですが、母から教わった料理を書きためたノートが宝物です。料理とは何か、という基本は母から教えてもらったと思っています」
——料理以外で、リラックスタイムの過ごし方といえば?
「庭に小さな畑を作っていて、そこで季節の野菜や果物を育てています。あとは、子どもたちと一緒にピアノを弾くことも多いです。連弾したり、コンクールの曲を一緒に弾きながら勉強したり、日々楽しんでいます」

フーディストノートアンバサダー。家にある材料や調味料で作れる、節約しながら4人のお子さんたちも喜ぶボリューミーで栄養満点のレシピを紹介中。初のレシピ本『元公認会計士が月7万貯めた かさましフライパンレシピ』(主婦の友社)が発売中。
<Instagram>
うさまる/子ども4人ママの楽しむ節約レシピ(@usamaru.tahm)
<ブログ>
「たんころコロコロ食堂」
<TikTok>
うさまる(@usamaru.tahm)
<YouTube>
「うさまるチャンネル」
※うさまるさんへの取材・仕事依頼はこちら