フーディストノートアプリ

お肉なしでヘルシー!だけどおいしい♪「ゴーヤチャンプルー」の作り方

お肉なしでヘルシー!だけどおいしい♪「ゴーヤチャンプルー」の作り方
人気フーディスト・松本ゆうみ(ゆーママ)さんの「ゴーヤチャンプルー」レシピです。お肉を入れずヘルシーにしながらも、満足なおいしさ。夏のお弁当にぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。
松本ゆうみ(ゆーママ)
松本ゆうみ(ゆーママ)
2025/08/07
2025/08/07

こんにちは、松本ゆうみ(ゆーママ)です。

夏は栄養面もしっかり考えたお弁当にしたいですよね。

というわけで、お肉なしでもおいしい「ゴーヤチャンプルー」の作り方をご紹介したいと思います^^

「ゴーヤチャンプルー」レシピ

ヘルシーゴーヤチャンプルー

保存期間

冷蔵:3日

分量

3~4人分

材料

  • ゴーヤ…1本
  • 木綿豆腐…1丁
  • 卵…2個
  • ごま油…大さじ2
  • A 顆粒和風だし…小さじ1
  • A しょうゆ…大さじ1
  • A 塩・こしょう…各少し
  • A かつおぶし…ひとつかみ

作り方

1. ゴーヤは長さを半分に切り、2mm幅に切る。塩小さじ1/2(分量外)をまぶして10分おき、水気を拭く。豆腐は水切りする。卵は溶きほぐす。

2. フライパンにごま油を入れて中火にかけ、ゴーヤを加えてしんなりするまで炒める。豆腐をちぎって加え、5分ほど炒める。

ヘルシーゴーヤチャンプルー

3. 2の具材を端に寄せ、空いたところに卵を流し入れ、大きめの炒り卵を作る。

ヘルシーゴーヤチャンプルー

4. Aを加えて全体を混ぜ合わせる。

ヘルシーゴーヤチャンプルー

ポイント

  • ゴーヤはしっかり炒めるほど苦みが抑えられます。お好みの炒め加減にしてください
  • ゴーヤの種やわたは、スプーンでこそげ取ってくださいね
  • 豆腐はキッチンペーパーで包んで、耐熱皿に入れて電子レンジ600Wで3分加熱し、そのまま水がでるまで数分おきます。さらにしっかり炒めることで、水分が減り、水の出ないチャンプルーになり、味も薄くならず、傷みにくくなります
  • 冷蔵庫で3日ほど日持ちしますが、水分はしっかり飛ばしてくださいね!
  • 今回はお肉を使用しませんでしたが、ソーセージや豚肉、スパムなどは、お好みで加えてください

ヘルシーゴーヤチャンプルー

ご覧いただきありがとうございました。ぜひ作ってみてくださいね。

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
この記事を書いた人

料理研究家/ドーナツ専門店&スイーツショップオーナー/調理師・元パン職人(パンシェルジュ)。男児3人の母。冷凍の作り置きやパン、お菓子のレシピをInstagramで発信。レシピ本の累計発行部数は80万部を突破し、最新著書『ゆーママの小分け冷凍おかずでまんぷく弁当』(扶桑社)も好評発売中。NHK「きょうの料理」、関西テレビ「土曜はナニする!? 」、テレビCMの出演や企業の冷凍レシピ開発アドバイザーなど、多方面で活躍中。

 

<ブログ>
松本ゆうみ(ゆーママ) オフィシャルブログ

<Instagram>
松本ゆうみ(ゆーママ)(@yu_mama_cafe)

 

※松本ゆうみ(ゆーママ)さんへの取材・仕事依頼はこちら

関連記事

Campaign キャンペーン

「松本ゆうみ(ゆーママ)」の人気ランキング
新着記事