フーディストノートアプリ
目からウロコ!脱サラ料理家ふらおのラクうま「引き算レシピ」
脱サラ料理家ふらお
目からウロコ!脱サラ料理家ふらおのラクうま「引き算レシピ」

「生クリームなし」で作れる簡単トリュフチョコ!砕いて混ぜるだけ

「〇〇しない」引き算レシピが大人気の脱サラ料理家ふらおさんによる公式連載。今回は、簡単「トリュフチョコ」のレシピをご紹介いただきます。なんと生クリームなし、オレオを砕いて混ぜるだけで作れちゃう♪手軽なのでバレンタインにぴったりですよ。
2025/02/05
2025/02/05
view
「さば缶」ドボンと沈めるだけ!...
記事一覧

こんにちは!「〇〇しない」引き算レシピをXやInstagram、note等で発信している脱サラ料理家ふらおです。

今回はなんと、「生クリームを使わない」で作る簡単すぎる「トリュフチョコレート風」のレシピをご紹介します。

ポイントとなるのは、あの人気お菓子!まさかの調理法をぜひチェックしてくださいね。

「ザクザク!トリュフチョコ風」レシピ

ザクほろトリュフ

分量

2人分(8個分)

材料

オレオ(チョコレートクリーム)…10枚
クリームチーズ…約50g
粉砂糖、抹茶…適量

※オレオは「バニラクリーム」ではなく「チョコレートクリーム」(クリームが茶色いもの)を使うのがポイントです。板チョコなどを使用せずにチョコレート感を出せます

ザクほろトリュフ

作り方

ザクほろトリュフ

袋に入った状態のオレオを、めん棒でバシバシと叩いて砕きます。

(めん棒がない場合、ビン容器の底やラップの芯でもOKです。)

ザクほろトリュフ

砕いたオレオをボウルに移します。

完全に粉々になっていなくてOKです。ザクザク感が残る程度がオススメです。

ザクほろトリュフ

クリームチーズを耐熱容器に移し、電子レンジ600Wで10秒ほど加熱します。

この工程で、クリームチーズが程よくやわらかい状態になります。

温めたクリームチーズを、オレオに加え…

ザクほろトリュフ

ヘラを使って混ぜ合わせます(このときに、大きすぎるオレオは軽くつぶしておきます)。

これで生地の完成です。

ザクほろトリュフ

ボウルの中で、生地をざっくりと8等分にします。

ザクほろトリュフ

8等分にした生地を、ひとつずつラップの上にのせ…

ザクほろトリュフ

くるくるとひねるようにして、丸く成形します。

ザクほろトリュフ

8個とも同様に丸めることができたら、冷蔵庫で1時間ほど冷やします。

ザクほろトリュフ

冷蔵庫から取り出し、ラップを外せば、トリュフチョコレートのように、しっとり・ねっとりとした状態に仕上がっていることが分かります。

最後に…

ザクほろトリュフ

粉砂糖と抹茶を、それぞれ振りかければ…

ザクほろトリュフ

オレオのザクザクとした食感と、クリームチーズの濃厚な口当たりが見事にマッチした「ザクザク!トリュフチョコ風」の完成です。

クリームチーズの塩気が、オレオのビスケットやチョコレートクリームの甘さを引き立て、食べる手が止まらなくなるかもしれない、そんなひと品に仕上がります。

また、クリームチーズのねっとりとした食感のおかげで…

ザクほろトリュフ

生クリームを使用していないにも関わらず、トリュフチョコレートのような食感も楽しめるのが特長です(時間の経過とともに、ザクザク感は減っていきますが、その分、濃厚でねっとりとした口当たりになっていきます)。

板チョコを湯煎する手間もかからないので、普段お菓子作りや料理をされない方でも、作っていただきやすいレシピとなっています。

「バレンタインに何か用意しないと…」「だけど、難しいレシピは無理…」そんな方がいらしたら、ぜひ今回のレシピをご活用いただけると幸いです。

また、レシピを気に入っていただけましたら、ご家族やご友人に記事をシェアしていただけるとうれしいかぎりです!

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。次回の更新も楽しみにしていてくださいね!

「さば缶」ドボンと沈めるだけ!...
記事一覧
お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
関連記事

Campaign キャンペーン

脱サラ料理家ふらおさんのこれまでの記事
この記事のキーワード
脱サラ料理家ふらおさんのプロフィール
脱サラ料理家ふらお

フーディストノートアンバサダー。29歳で脱サラし料理家になった1児の父。料理家としてXでレシピを毎日発信する傍ら、料理ハック記事などの執筆活動も行っている。手軽でおいしい爆速レシピが人気。

 

<ブログ>
脱サラ料理家ふらお|公式ブログ

<Instagram>
脱サラ料理家 ふらお(@furafurafufu)

<X>
脱サラ料理家ふらお|レシピと料理ハック(@furafurafufu)

 

※脱サラ料理家ふらおさんへの取材・仕事依頼はこちら