フーディストノートアプリ

何度でも作りたくなる!失敗知らずの「麻婆なす」簡単!レシピ

山本ゆりさんの「麻婆茄子」レシピ
人気フーディスト山本ゆりさんの「麻婆なす」レシピです。難しいイメージがありますが、合わせ調味料を入れて炒めるだけなので、失敗がなく作れますよ。豆板醤でピリッとした辛さを出すので、夏にぴったりです!
山本ゆり
山本ゆり
2025/07/13
2025/07/13
2
ハテナアイコン
★はアプリでお気に入り登録された数です

(ララサンシャインララサンシャインララサン…♪)

こんにちは。

来てくださってありがとうございます。(そんなBGMからの始まりなかったやろ)←しかもチョイスが古い

これは、自信を持っていつでも出せますっていう、自分にとって結構少ない料理のひとつ

麻婆なすです。

(ララサンシャインララサンシャインララサン…♪)←どこにはさむねん

合わせ調味料をじゃーっと入れたら味付けがしまいやから失敗ってもんがほとんどなくて好き。

失敗したらすぐめげて「もう一生作らん」とか言ってしまう人間やから。

だって、

一度飛べなかったハードルは二度と飛び越せないから。(最低人間の標語)

なんせなす、めっちゃ好きです。

なんなら一緒に寝たい。

背中の凝りに押し付けたい。(ただのツボ押し扱い)

テンメン醤とか赤みそなんかは使わないんですが、豆板醤だけ使います。

豆板醤を入れなければ、甘辛いなすのひき肉炒めができます。それはそれでおいしいけど。

この麻婆の味付けが好きで、もやしでも大根でもなんでも作るんで手帳の最後のページにこの合わせ調味料の材料のみ書いてるわ。yahoo!!のパスワードとIDとともに。

(秘密の質問:子どものころ好きだった映画は? A. 『天使にラブソングを』))

「麻婆なす」レシピ

山本ゆりさんの「麻婆茄子」レシピ
分量:2人分ぐらい

材料

・にんにく、しょうが…各1片(チューブでびゅーっと4~5cmぐらいでも大丈夫です)
・長ねぎ…1/2本ぐらい
・合いびき肉…150gぐらい ※豚ひき肉でも。鶏はなんとなくやめて。やめてみて
・なす…大2本 ※ちっさかったら3本
・豆板醤…小さじ1~2ぐらい
A 水…1カップぐらい
A 酒…大さじ2ぐらい
A 砂糖…大さじ2ぐらい
A しょうゆ…大さじ1ぐらい
A みそ…大さじ1ぐらい
A ケチャップ…大さじ半分ぐらい
A 粉末鶏がらスープか中華スープの素…小さじ1ぐらい ※ちょっとの量やし、もう、なかったらないで
・水溶き片栗粉(水大さじ1に片栗粉小さじ1ぐらい)…適量
・ごま油…少々
※最後、あれば万能ねぎでもパラッと

作り方

1. にんにくとしょうがとねぎはみじん切りにする。Aをあわせておく。なすは横半分に切って縦に4~6等分。(別に乱切りでも)

2. フライパンに油(分量外)を加え、にんにく、しょうが、ねぎを炒め、香りがたったらひき肉も炒め、なすも加えてしんなりするまで炒める。

3. 豆板醤も加えてさらに炒めたら、Aをじゃーっと加えて1~2分煮る。

4. 水溶き片栗粉でとろみをつけ、最後にごま油をたらーっと入れ、そのあとちょっと煮てから火を止める。

山本ゆりさんの「麻婆茄子」レシピ 山本ゆりさんの「麻婆茄子」レシピ 山本ゆりさんの「麻婆茄子」レシピ

ワンポイントアドバイス

・にんにくとしょうが、チューブの場合は水分がやたらはねて攻めてくるんで、すぐひき肉を入れてください
・面倒くさいし、別になすが型崩れしてもええわーと思ってひき肉と炒めてますがやる気があれば、なすを最初に素揚げしといて、Aを加えたあとに入れるのが一番おいしいです

山本ゆりさんのプロフィール
山本ゆり

料理コラムニストとして活躍する3児の母。『syunkonカフェごはん』(宝島社)シリーズなどに代表される著書は、累計で780万部を超えるベストセラーに。身近な材料で簡単にできる料理と、ユーモアあふれる日常を綴ったブログから人気に火が付き、X・Instagramではそれぞれ135万人を超えるフォロワーから支持を集めている。

<ブログ>
「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」

<Instagram>
山本ゆり(@yamamoto0507)

<X>
山本ゆり(@syunkon0507)

※山本ゆりさんへの取材・仕事依頼はこちら

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
関連記事
山本ゆりさんの人気レシピ
新着記事