フーディストノートアプリ

ものすごい簡単♪レンジで一発!「鶏ももとじゃがいもの塩だれ」レシピ

山本ゆりさんの「鶏とじゃがいもの塩だれ」レシピ
人気フーディスト山本ゆりさんの「鶏ももとじゃがいもの塩だれ」レシピです。鶏肉はもちろん、鶏肉の味がしみたじゃがいもがおいしくて、味も見た目もごちそう感が楽しめますよ。電子レンジで簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。
山本ゆり
山本ゆり
2025/04/13
2025/04/13
view

これ、おいしかったです。(P.N ケシミンクリームさん)

レンジでごちそうを作りたくて、思わずうまくできたものです。

鶏肉に下味をもみ込んで、じゃがいもの上にのせてチンするだけ。

この鶏肉もさることながら、鶏肉の味がしみたじゃがいもがおいしくて、ついつい笑みがこぼれます。……ちょろちょろ…(笑み、液体て)

煮崩れたところがシチューみたいになって、そこがまたおいしいです。煮崩れュー。

パンにもご飯にもお酒にも合います。どんな部屋にもすんなりとけこむデザイン。

ものすごい簡単なんで、よかったら作ってみてください。

あ、いつも私がこのお皿を使うと「出た紙皿」みたいなこと言われるんで先に言っておきますが、これはスタジオMのもので、私が持ってる中で稀に見る「ええお皿」です。

生で見たら全然紙皿っぽくないから。

めっちゃ固いし。ワクワクさんが切り抜いて使うとか無理やし。

「鶏ももとじゃがいもの塩だれ」レシピ

山本ゆりさんの「鶏とじゃがいもの塩だれ」レシピ
分量:2人分 ※お皿にのせてる量

材料

・鶏もも肉…1枚(250gぐらい)
・じゃがいも…1個
・玉ねぎ…1/8個ぐらい
A 塩…小さじ1/4ぐらい
A 顆粒鶏がらスープの素…小さじ1/2ぐらい
A 粗びき黒こしょう…小さじ1/4ぐらい
A 酒…小さじ1ぐらい
A 油(サラダでもオリーブでも)…小さじ1ぐらい
A チューブのおろしにんにく…1cmぐらい
・あればドライパセリ、粗びき黒こしょう…適当に
・あればシャワーキャップ…1枚

作り方

1. 鶏肉はひと口大に切ってビニール袋に入れ、Aを加えてもみ込む。それはもうもみもみと。そのまま15分以上置く。数時間おいても全く問題ないです。

2. じゃがいもは5mmぐらいの薄切りにして水にさらす。玉ねぎは薄切り、シャワーキャップはかぶる。

3. 耐熱容器にじゃがいも、玉ねぎを入れ、その上に鶏肉を広げてのせ、ふわっとラップをしてレンジ(600W)で約5分加熱する。

※加熱したては味がしみていないので、ざっくり混ぜてしばらくおいて、味をしみ込ませる

4. お皿に盛って、パセリ、こしょうを振る。

山本ゆりさんの「鶏とじゃがいもの塩だれ」レシピ 山本ゆりさんの「鶏とじゃがいもの塩だれ」レシピ

Q. シャワーキャップは?
A. 自分のタイミングで脱いでください

山本ゆりさんのプロフィール
山本ゆり

料理コラムニストとして活躍する3児の母。『syunkonカフェごはん』(宝島社)シリーズなどに代表される著書は、累計で780万部を超えるベストセラーに。身近な材料で簡単にできる料理と、ユーモアあふれる日常を綴ったブログから人気に火が付き、X(旧Twitter)・Instagramではそれぞれ135万人を超えるフォロワーから支持を集めている。

<ブログ>
「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」

<Instagram>
山本ゆり(@yamamoto0507)

<X>
山本ゆり(@syunkon0507)

※山本ゆりさんへの取材・仕事依頼はこちら

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
関連記事
山本ゆりさんの人気レシピ
新着記事