フーディストノートアプリ

加熱は8分!電子レンジだけで作る「チキンカレー」レシピ

山本ゆりさんの「チキンカレー」レシピ
人気フーディスト山本ゆりさんの「チキンカレー」レシピです。鍋も煮込みも不要!レンジだけで本格的なカレーが作れるので、ぜひ試してみてくださいね。鶏肉のやわらかさもカレーのとろみもいい具合に仕上がります♪
山本ゆり
山本ゆり
2025/07/06
2025/07/06
2
ハテナアイコン
★はアプリでお気に入り登録された数です

カレーを電子レンジだけで作りました。

以前レンジで一発!キーマカレー
を作ったんですが、みじん切りが必要ない分それよりさらに簡単。

耐熱ボウルにすべての材料を入れてチンするだけ。

ルウ1個、水160ml、加熱時間8分で、鶏肉は固くならずふっくら仕上がり、カレーのとろみもいい感じにつきます。

豚肉でも牛肉でもできます。

あ、今の具の話な。「子どもでもできます」みたいな作り手側じゃないで。(わかるわ)

昼ごはんに1人分だけ食べたいときや、翌日には持ち越したくないけど無性にカレーが食べたいときや家族間で辛さの好みが違うときなんかにオススメ。

お父さんは甘口がいいけど子どもは辛口がよくて困ってますとか。(あんまりないパターン)

あとお鍋を洗う手間がないのでめっちゃ楽。

ボウルだけやからサーンって流せばいいんで。

サーンサーンザブザブザザーンゴシゴシシャーーーって流せばいいんで。(結構洗うやん)

煮込まない分、インスタントコーヒーの粉をくわえて煮込んだようなコクを出していますが、そもそも固形ルウ自体、各メーカーさんが研究に研究を重ねて「煮込んだコクに関しては既に入ってますぅーーー!」って感じやと思うんで、何も入れなくても大丈夫です。

めっちゃ簡単なので、よかったらぜひ作ってみてください。

「チキンカレー」レシピ

山本ゆりさんの「チキンカレー」レシピ
分量:1人分

材料

・玉ねぎ…1/4個ほど
・鶏もも肉…80gぐらい
A 固形カレールウ…1個(20gぐらい。私はジャワの中辛です)
A 水…160mlぐらい
A ケチャップ、ウスターソース…各小さじ1ぐらい
A あればインスタントコーヒーの粉…ちょっとだけ。小さじ1/4ぐらい
・ご飯…茶碗2杯分ぐらい
・あればドライパセリ…適量

作り方

1. 玉ねぎはごく薄切り(火が通りやすいよう)にする。鶏肉は小さめのひと口大に切る。

2. 耐熱ボウルに玉ねぎ、鶏肉、Aを入れ、ふわっとラップをかけて電子レンジ(600W)で約8分加熱する。

※この時点では「なんておいしくなさそうなのかしら…!!」って感じです

山本ゆりさんの「チキンカレー」レシピ

※このぐらいあけてください。もうラップいらんのちゃうんってぐらい。いらんのかな

山本ゆりさんの「チキンカレー」レシピ

3. 取り出して混ぜ、ご飯にかけてできあがり。

山本ゆりさんの「チキンカレー」レシピ

ワンポイントアドバイス

・しゃばしゃばであれば、ラップをはずして追加で3~5分ほどチンして水分をとばしてください
・じゃがいもやにんじんを入れると加熱時間が変わってきてしまうので、シンプルバージョンでお送りしてますが、水の量を増やして野菜を小さく切り、加熱時間を長めにとればできると思います(お鍋で作るほうが早いわってぐらいの時間かもしれませんが)

このカレー、煮込まないぶん、いつもよりちょっと辛めに仕上がります。

昔テレビで、2日目のカレーは果たして本当においしいのか果たして、みたいな食べ比べ実験をしたら(果たして2回言うたで)作りたて派と2日目派と半々に分かれてて。

2日目はまろやかでお肉の旨味が出てるけど、できたてのほうが辛くてスパイシーで、要は好みの問題です、みたいな結果やったのを思い出した。

なので、辛いのが好きな方はよりおすすめです。(ってそんな甘口が辛口になるほど変わりはしませんが)

山本ゆりさんのプロフィール
山本ゆり

料理コラムニストとして活躍する3児の母。『syunkonカフェごはん』(宝島社)シリーズなどに代表される著書は、累計で780万部を超えるベストセラーに。身近な材料で簡単にできる料理と、ユーモアあふれる日常を綴ったブログから人気に火が付き、X・Instagramではそれぞれ135万人を超えるフォロワーから支持を集めている。

<ブログ>
「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」

<Instagram>
山本ゆり(@yamamoto0507)

<X>
山本ゆり(@syunkon0507)

※山本ゆりさんへの取材・仕事依頼はこちら

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
関連記事
山本ゆりさんの人気レシピ
新着記事