「タイマーをセットしたら、魔法のようにすぐに焼けます」~阪下千恵さんのお気に入り


阪下千恵さんのお気に入り「アラジン グラファイトグリル&トースター」

あっという間に焼ける「魔法のトースター」

何かと忙しい朝の時間は、朝ごはんの支度を少しでも時短できると助かりますよね。毎朝、家族4人分の朝ごはんを用意する阪下さんが手放せないのが、「アラジン グラファイトグリル&トースター」です。

4年ほど前、それまで使っていたトースターが壊れてきたため、「多機能でなくていいから、とにかくトーストが4枚早く焼けることが条件でした」と探しあてたのがこちら。奥行きがあって、食パンが2枚×2列並べられるのと、何より火力の強さ!「アラジンはタイマーをセットしたら、魔法のようにすぐに熱くなる=早く焼けるということと、デザインがかわいいのも決め手でした」
熱伝導率が高い特殊な素材が使われているため、まるでピザ窯のように一気に焼き上げることができるんです。

100℃から280℃まで温度調節ができるので、「グラタンにドリア、お肉や魚まで、しっかりと焦げ目をつけて焼けます。野菜や塩サバ、きのこを小さく切ったものを焼いて南蛮漬け風にしたり、油揚げをカリカリに焼いてサラダや麺に混ぜるのもいいですよ。それに、簡単な焼き菓子なら、オーブンを使わなくてもこのトースターでもできてしまうんです」と、阪下さん。
ブログでも、こんがりおいしそうな「バナナケーキ」、チーズや生クリームで味つけした「魚のグリル」など、トースターレシピが登場しています。
このピザのおかげで、ズッキーニがお子さんたちの「好きな野菜」に

トースターレシピのなかで、阪下さんのお子さんたちがとくにお気に入り、というのがこちらの「ズッキーニピザ」。「薄く切ったズッキーニを焦げないホイルにのせ、ケチャップ、チーズ、ベーコンをのせて焼くだけ。シンプルなんですが、作ると本当にあっという間になくなります!このピザのおかげで、ズッキーニは子どもたちの『好きな野菜』に入りました」
チーズはズッキーニからはみ出すほどたっぷりのせるのがコツ。この日もふるまっていただき、取材チームはさっそく家に帰って再現するほどのお気に入りに!ちょっと贅沢にしたいときは、ベーコンのかわりに食べる直前にちぎった生ハムをのせるというアレンジも教えていただきました。

「トースターと焦げないホイルはほぼセットで使っていて、とにかく便利。付属の天板はないので、別のメーカーの天板にこの焦げないホイルを敷いてなんでも焼いています。一番高い温度で焼くと短時間でおいしくできますよ」
とにかく便利なトースターで、「ふだんのおやつ用のお菓子レシピを開拓していきたいです」と阪下さん。いろいろなレシピのアイデアもくれる、まさに魔法のトースターですね。