オープンサンド、スープ、サラダが一気に完成!朝食を手軽に作るコツ
ハンドブレンダー、フードプロセッサー、チョッパーを使いこなせば、料理が断然楽に!
料理をするときにあると便利な、ハンドブレンダー、フードプロセッサー、チョッパー。それぞれ名前は知っているけど、機能の違いがいまいちちゃんとわかっていない…という方、意外と多いのではないでしょうか。
●ハンドブレンダー:「混ぜる」「つぶす」機能
●フードプロセッサー:刃を変えることで、「スライス」「千切り」「捏ねる」機能
●チョッパー:みじん切りなど、「きざむ」機能
※ブラウン マルチクイックの場合。
機能だけでいうとざっくり上記のようになりますが、私たちが享受できるメリットとしては、「あっという間に料理ができる」「キッチンが散らからない」「片付けが楽ちん」という点。毎日忙しく過ごす人にぴったりなクッキングツールなんです。
今回は、そんなハンドブレンダー、フードプロセッサー、チョッパーを活用した、朝食レシピ3品をご紹介します!忙しい朝でもあっという間に作れちゃうかも…!?
▼今回ご紹介する朝食レシピ♪
・春キャベツのコールスローサラダ
・鮭フレークで濃厚まんぞくスープ
・焼き鳥缶とじゃがいものオープンサンド
フードプロセッサーで一瞬で完成!「春キャベツのコールスローサラダ」
材料(2~3人分)
春キャベツ 1/4
コーン(缶詰) 大さじ3
くるみ 8粒程度
(A)
マヨネーズ 大さじ3
レモン汁 大さじ1
蜂蜜 大さじ1
作り方(料理時間10分)
ハンドブレンダーで、ピンク映える「鮭フレークで濃厚まんぞくスープ」
作り方(2~3人分)
鮭フレーク 80g
牛乳 300ml
水 300ml
たまねぎ 1個
マッシュルーム(加熱済のもの) 20g
コンソメ 小さじ1.5
塩 適量
※お好みで
コーヒークリーム 1個
ドライパセリ 適量
作り方(料理時間10分)
【1】玉ねぎを適当に切り、600Wのレンジで5分加熱します。
チョッパーで簡単みじん切り!「焼き鳥缶とじゃがいものオープンサンド」
材料(2~3人分)
じゃがいも 大1個(中2個)
焼き鳥缶 1缶
茹でたまご 2個
きゅうり 1/2本
塩こしょう 適量
トマト 1個
パン(バゲット) 人数分
オリーブオイル 適量
作り方(料理時間10分)
【1】じゃがいもはよく洗い、3cm角に切り600Wのレンジで3分加熱します。
※じゃがいもの皮はお好みで。むいてもむかなくても◎
前日の夜に、野菜をざっくり刻んでおくなどの前準備をしておけば、朝は15~20分ほどあれば3品作れてしまうくらいの簡単さ!
朝からこんなごはんを食べられたら、1日気持ちよく過ごせそうですね!
洗い物も少なく、片付けも楽ちん♪
3品を普通に作ろうとすると、切る材料によって毎回まな板を洗わないといけなかったり、移し替えたボウルをたくさん洗わないといけなかったり、野菜くずでキッチンの上が散らかり放題になってしまったり…そんなシーンが浮かんできませんか?
でもブレンダーをお鍋に入れて撹拌できるので、スープもお鍋だけ洗えば大丈夫ですし、キャベツの千切りも、フードプロセッサーをボウル代わりにできるので調理中もキッチンの上はすっきり。チョッパーも同様です。そのため、自然と洗い物も後片付けも楽ちんになるんですね♪
よく、買ったもののしまい込んだまま使ってない…という声もよく耳にしますが、そういう場合は、100均などで購入できる収納ボックスに入れて出し入れしやすい場所におくと自然と使うようになりますよ。
使いこなせばとっても便利なハンドブレンダーとフードプロセッサー、そしてチョッパー。積極的に活用して、手軽に美味しいごはんを作りましょう♪
***
今回使用したのは、ブラウンのマルチクイック。フードプロセッサーがついているタイプ(左:MQ775)と、チョッパーがついているタイプ(右:MQ735)があります。
どんな料理を作りたいか、どんな料理を普段作っているのかによって、フードプロセッサーかチョッパーか選ぶといいですよ♪
Sponsored by ブラウン ハウスホールド