雨の日もハッピーに♪キラキラ感がかわいい「#紫陽花ゼリー」

いまインスタでは、ブルーや紫のグラデーションでつくる「#紫陽花ゼリー」が見頃を迎えています。カラフルに咲き誇る様子を早速チェックしてみましょう!

2017/06/11
2021/10/07
view
一番人気!ブルーグラデの「#紫陽花ゼリー」
紫陽花といえばこんなブルーを思い浮かべるという人も多いのでは?雨に濡れる紫陽花を、ブルーの濃淡や濃い紫のゼリーが絶妙なバランスでグラデーションを表現していますね。小さなミントの葉のあしらい方も紫陽花そのもの!四角いカップがほんのりアートで大人な雰囲気です。
紫蘇ジュースを使って華やかな「#紫陽花ゼリー」
優しい色合いが多い「#紫陽花ゼリー」ですが、この時期に出回る赤紫蘇を使って作る紫蘇ジュースを使えば、こんな鮮やかなものも作れちゃいます。同じ大きさのゼリーだけでなく、よく見ると上に小さな粒(ザラメでしょうか?)が乗せてあり、丁寧な表現に感動♪
炭酸水でしゅわしゅわ♪ミントブルーの「#紫陽花ゼリー」
かき氷のブルーハワイシロップは手軽にブルーの色付けができて便利ですよね♪炭酸水を使うことでしゅわしゅわっと楽しい食感が楽しめます。見た目にも涼やかですね。
「#しましまゼリー」×「#紫陽花ゼリー」がコラボ!
「#紫陽花ゼリー」のベースはミルクゼリーやムース、ブランマンジェ、レアチーズケーキなどにする方が多いようなのですが、ひと手間かけてこんな風に「#しましまゼリー」にするとさらに華やかに!小さなお花や周囲にちらした葉っぱなど、どこまでも繊細な表現がさすがです!
いちご味×ぶどう味でキュートなピンクの「#紫陽花ゼリー」
ピンクの優しい色合いの紫陽花ゼリー。お味はいちごとぶどうだそう。俯瞰で撮って葉っぱをまわりに置くことでまるい紫陽花を完璧に表現していますね!隣に置いた本物の紫陽花もびっくり?
– – –
いかがでしたか?
雨のせいで服装やお出かけ先が制限されてしまうと、季節を恨めしく思ってしまうこともあるかもしれませんが、この季節だからこそ楽しめるのが紫陽花。食卓の上でも存分に楽しんじゃいましょう♪