一気におしゃれ感!人気の「#スレート」を楽しむ盛り付け術


他のお皿と織り交ぜて…よそゆき気分のミニパンケーキ
クリームとフルーツを乗せたパンケーキ。たくさん並べれば、このとおりすっかりよそゆきの表情に。全部スレートにするのではなく、他の食器とあわせて使っているところが上級者。画面右端の縦長いお皿が全体のコーディネートのアクセントになっていますね。
どれから食べるか迷っちゃう!お店みたいな「おつまみプレート」
横長いスレートに盛り合わせたおつまみがどれもおいしそう!彩りのバランスもよく、端からちょこちょこつまんでいると、ついついお酒も進んでしまいそうですね。作りおきのおかずを盛り付ければ、バリエーションも広がりそう♪
使いやすい!正方形はふだん使いに◎。
普段使いしやすい正方形のスレートは、こんなふうにいろんなお惣菜を盛りつけて。たっぷりの新玉ねぎとみょうがやかいわれと一緒に盛りつけた冷しゃぶが、スレートの質感に引き立てられてとってもおいしそう!奥に置いた小鉢の色合いも素敵ですね。スレートを冷やしておくと冷たさを保つことができるので、夏の食卓にオススメです!
キュートなスイーツが一気に大人の表情に…
ドライフルーツたっぷりのカラフルなパウンドケーキも、ひとたびスレートに盛り付ければ一気に大人の表情に。スレートのナチュラルな風合いとナッツやフルーツがよく似合います。華やいだティータイムになりそうですね。
丸いスレートにオープンサンドを敷き詰めて。
丸いスレートにたくさんのオープンサンドを乗せて。ふつうのお皿にはみ出すぐらい乗せるのはちょっとお行儀が悪い(?)けど、スレートなら問題なし!流行りの「真俯瞰」で撮れば、インスタ映えも抜群です。
* * *
いろいろな形があるスレート。それぞれに使いやすいシーンがあるので、全種類そろえてしまいたくなりますね。天然石のものは油の染みがつく場合がありますが、定期的なお手入れでキレイに保つことができますし、ちょっとした染みや欠けは個性として楽しんでみるのも一案です。
文中でもご紹介したとおり、スレート自体を冷やしておけばちょっとした保冷効果も期待できますので、夏の食卓にぜひ取り入れてみてくださいね。