フーディストノートアプリ

「お菓子収納」どうしてる?ごちゃごちゃがスッキリ片づくアイデア6選!

「お菓子収納」どうしてる?ごちゃごちゃがスッキリ片づくアイデア6選!
いつの間にかストックが増えてしまうお菓子。そのまま置いておくと散らかっている印象になってしまうのでスッキリ片づけておきたいですよね。できれば在庫管理もしやすくて、出し入れ簡単な方法があれば理想的。そんな使い勝手のよい収納アイデアをご紹介。
tomo
tomo
2025/11/23
2025/11/23

つっぱり棒でお子さんも見やすい!

お菓子

https://roomclip.jp/photo/4T1D

つっぱり棒を使ってかごを斜めにすることでお子さんも見えやすく取り出しやすい収納に。お子さんたちもお菓子屋さんごっこをして楽しんでいるそうですよ♪ライトをつけることでインテリアのアクセントにもなり、見やすくなるので利便性も◎。

在庫管理も簡単!吊り下げ収納

お菓子

https://roomclip.jp/photo/05ql

まるでスーパーや駄菓子屋さんのように吊り下げられたお菓子は見ているだけでもわくわくして楽しくなりますね。ワイヤーネットに吊り下げていることで食べ忘れや賞味期限切れがなくなったそうです。ストックが多いと起こりがちな問題を解決できるのでよいですね。

キッチンカウンター下に置いてすっきり!

お菓子

https://roomclip.jp/photo/4OWp

キッチンカウンター下のスペースを利用した収納。バスケットやスタッキングできるコンテナなどを使うことでとてもすっきりしています。フタつきのおしゃれな入れ物には飴が入っているそう。お菓子の種類によってケースを替えるのも楽しいですね。

お手軽なバスケット収納

お菓子

https://roomclip.jp/photo/4xGq

2種類のバスケットを置き、家族ごとに分けて収納されているそうです。落ち着いた北欧×ナチュラルな世界観を壊さない収納で魅力的です。ついストックが増えてしまう方は、入る分だけ!とルールを決めておくのもよいですね。

細かく仕切るのがおすすめ

お菓子

https://roomclip.jp/photo/4sni

引き出しにボックスを入れ、さらにボックスにも紙袋を入れて仕切ることで見やすさ・取り出しやすさ抜群の収納に。また、しっかり仕切っておくとごちゃごちゃして散らかってしまうのをあらかじめ防ぐことができるのも魅力的です。

万能なブレッドケース!

お菓子

https://roomclip.jp/photo/14ju

使用されている引き出しタイプのブレッドケースは、食パンなどの高さのあるものも縦向きに収納できるそう。上から見ると何が入っているのか一目で把握することができるので在庫管理も簡単です。

***

しっかり整理整頓して収納しておくと、お菓子を選ぶ段階から楽しい気持ちを味わえます。また、買いすぎ・食べ忘れなども防ぐことができるのも無駄をなくせてよいですね。ぜひ参考にしてみてください。

※画像提供パートナー:RoomClip

この記事のキーワード
この記事を書いた人
WEBライター
WEBライター

食やトレンドへの興味が深くSNSやサイトでの情報収集が得意。現在は主婦として毎日家族の食事を作っている傍ら、WEBライターとして料理レシピ記事などを執筆中。

関連記事

Campaign キャンペーン

「キッチン収納」の人気ランキング
新着記事