水が冷たくてももう大丈夫!キャンドゥ「なるほど米とぎ」が冬に大活躍
Can★Do(キャンドゥ)「なるほど米とぎ」

Can★Do(キャンドゥ)で発売中の「なるほど米とぎ」をご紹介します。
寒くなってくるにつれ水がどんどん冷たくなってくるので、冬の米研ぎはなかなか大変ですよね。手が乾燥して荒れやすい季節なのでより億劫になる方も多いと思います。
「なるほど米とぎ」はお米を研ぐためのスティックで、冷たい水に手を浸けずに研ぐことができます。
実際にどのような商品なのかご紹介していきます。

スティックはゆるやかなカーブがあり、とても握りやすい形状です。

先端には突起がありこの部分を使ってお米を研ぎます。

網状の水切り板が付いているので水を切る際にお米が流れ出るのを防ぐことができます。

使用方法は、通常通りにお米が浸るほどの水を入れてから本商品で数回かき回します。


濁った水を水切り板を利用して流します。これらの工程を数回繰り返したら完了です。お米の量は最大5合程度が目安だそうです。
ここまでの工程で手を水に浸けることは一度もありませんでした。これは寒い時期にはうれしい!欠かせない商品になりそうです。

先端の部品はキャップのようになっていて取り外しが可能です。洗いやすく、しっかり乾燥させられるので清潔に保管できて安心です。
こんなときにおすすめ
先述の通り、本商品があれば冷水に手を浸けずに済むので、下記のようなときに特におすすめです。
・ネイルアートをしているとき
ネイルチップやパーツなどが取れてお米に混ざってしまうと大変なので本商品でお米とぎをすると安心です。
・手にあかぎれや傷があるとき
寒い時期は乾燥によりけがをしやすくなったり、あかぎれしてしまったりと様々なお悩みがあるかと思います。傷が痛むのを防ぐだけでなく衛生的でもあるので本商品が重宝します。
***
1本あるとお米とぎだけでなく、水切りまで利便性がアップする便利な「なるほど米とぎ」でした。もう水の冷たさで悩む必要がなくなりますよ♪ぜひ試してみてください。
今回ご紹介した商品

販売店:Can★Do(キャンドゥ)
商品名:なるほど米とぎ
商品外寸:6.5cm×6.4cm×高さ29.8cm
価格:110円(税込)
※紹介した商品の情報は記事公開時点のものです。価格・在庫状況等は変動する場合がありますので、最新の情報は店舗または公式サイトでご確認ください

