「ご飯にのせない」塩昆布の意外な食べ方!ウマすぎる活用法とは?
ラクしておいしい「引き算レシピ」が大人気の脱サラ料理家ふらおさんの公式連載。今回は「塩昆布とかぼちゃの炊き込みご飯」のレシピを教えていただきます。かぼちゃのやさいい甘さと塩昆布の塩気が絶妙なバランス♪かたいかぼちゃを包丁で切る必要がないのでらくらくです。
2025/11/12
2025/11/12
※本記事には、掲載するECサイト等での購入により編集部に収益が還元されるリンクが含まれます
こんにちは!『なにもしたくない日のひらめきレシピ』(扶桑社)の著者、脱サラ料理家ふらおです。
白ご飯の上にのせて食べることの多い「塩昆布」。じつはこの塩昆布を白ご飯にはのせず、別の方法でうまく活用することで、ホクホクおいしい「炊き込みご飯」をパパッと時短で作れることをご存じでしょうか。
あっという間に調理が完了してしまう、これぞ「引き算レシピ」な一品。ぜひチェックしてくださいね!
「塩昆布とかぼちゃの炊き込みご飯」レシピ

分量
3〜4人分
材料
- 米…2合分
- 水…適量
- 塩昆布…20g
- かぼちゃ…1/4個(正味400g)
作り方

米を研いで炊飯釜に移し、2合の目盛りまで水を加えます。

塩昆布を加え、ダマにならない程度にぐるりと混ぜます。

かぼちゃを皮目を下にして炊飯釜に加えます。
この状態で普通炊飯を行います。

炊き上がりを確認すると、かぼちゃがホクホクと蒸された状態に仕上がっていることが分かります。

やわらかくなったかぼちゃは、しゃもじで簡単に崩せます。
全体を混ぜあわせて茶碗に盛りつけ、最後にお好みで白いりごまや青ねぎなどを散らせば…

「塩昆布とかぼちゃの炊き込みご飯」の完成です。
ホクホク食感でやさしい甘みのかぼちゃと、程よい塩気と旨みの塩昆布が合わさることで、あれこれと調味料を加えることなく、おいしく召し上がっていただける炊き込みご飯に仕上がります。
かたいかぼちゃを包丁で切る必要もなく、手軽に作れる今回の時短レシピ。

「これは簡単でよさそう」「作ってみたい」そんな風に思われた方は、ぜひこの機会に一度お試しいただければ幸いです。
また、レシピを気に入っていただけましたら、ご家族やご友人に記事をシェアしていただけるとうれしいかぎりです!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。次回の更新も楽しみにしていてくださいね!

