計量から焼き上げまで1時間♪フライパンで作れる「シナモンロール」の簡単レシピ
こんにちは!「#パンが焼けたよ で全員集合!」を合言葉に、パン作りの楽しさをみんなでシェアする活動をしている、「日々のパン」代表の吉永麻衣子です。
前回はお酒のおつまみにぴったりのカリカリチーズとくるみのパンをご紹介したので、今回はフライパンひとつで作るあま~い「シナモンロール」の作り方をご紹介します。
計量から焼き上げまで1時間程度なので、初心者の方にもチャレンジしやすいと思います。
秋になると、どうして甘いパンが食べたくなるのでしょう。
作る時間も楽しみながら、お好きな音楽をかけて、温かいブラックコーヒー片手にどうぞ。
シナモンパウダーなど、材料は全部スーパーにありますので、お買い物のついでに材料をそろえてみてください。お好みでナッツやドライフルーツを入れても◎。
フライパンひとつで作れる「シナモンロール」レシピ
調理時間
10分(発酵・焼成時間は除く)
※全体の調理時間は約1時間
分量
4人分
材料
(生地)
- 強力粉…200g
- 塩…3g
- 砂糖…15g
- インスタントドライイースト…3g
- 卵…50g(M1個分程度。50gに満たなければ牛乳で50gに調整)
- 牛乳…100g
- バター…10g
(フィリング)
- バター…30g
- 砂糖…30g
- 強力粉…10g
- シナモンパウダー…3g
(トッピング)
- 粉砂糖…30g
- 水…5g
作り方
<こねる>
1. 20cmのフライパンに牛乳、卵、塩、砂糖、バターを入れて、中火で15秒程度、人肌の温度になるまで温める。
※60℃を超えるとイーストが死んでしまうので注意!
2. イーストを全体にふりかけて、均一になるまで溶かす。そこへ強力粉を入れて、ゴムべらで大きく混ぜる。生地をフライパンいっぱいに広げ、半分にたたむ作業を10回ほど繰り返す。

<一次発酵>
ひと塊になったら、ふたをして10分ほど休ませる。
この間にフィリングを作る。バターを電子レンジ600Wで10秒加熱してやわらかくしたら、そこへ他の材料を全て入れて混ぜておく。


<成形>
1. まな板に粉(分量外)を振り、パン生地を取り出して、24×20cmの長方形に広げる。
2. 8等分にするための印をつけ、手前1cmをのりしろとして残し、残りにフィリングを塗る。
3. ピザカッターか包丁で、8本のスティック状に生地をカットし、巻いて、フライパンに並べる。


<仕上げ発酵>
1.5倍になるまで常温で20分程度、生地を置いておく。
※フライパンが冷たいようであれば、強火で30秒温め、火を消しておく


<焼成>
ふたをして弱火で10分火にかけ、生地を返してふたをしてさらに弱火で10分火にかける。
※生地を返す際は、下の写真のように、一度お皿にすべらせて生地を取り出し、フライパンで迎えに行く方法がよいと思います。熱いのでやけどにお気をつけください


<仕上げ>
粉砂糖に水を少しずつ加え、完成したパンにかけたら完成!
溶けるか不安でも、水の量は一旦レシピ通りに入れてみてください。固ければ水を数滴増やしてお使いください。想像よりも粉砂糖が水を吸います。

甘くておいしい焼きたてシナモンロールをお楽しみください♪




