
激うま!「塩昆布」の意外と知らないおいしい食べ方とは?
ラクしておいしい「引き算レシピ」が大人気の脱サラ料理家ふらおさんの公式連載。今回は塩昆布とキャベツを使った「爆速ツナ塩昆布キャベツ」のレシピを教えていただきます。火を使わずにレンチンで簡単!にんにくとごま油の香りが食欲をそそる、やみつき必至の一品です。
2025/10/08
2025/10/08
※本記事には、掲載するECサイト等での購入により編集部に収益が還元されるリンクが含まれます
こんにちは!『なにもしたくない日のひらめきレシピ』(扶桑社)の著者、脱サラ料理家ふらおです。
白ごはんにのせるだけでおいしい「塩昆布」。大好きで「よく買っている」という方も多いかもしれません。
そこで今回は、そんな塩昆布を「白ご飯にのせない」で、おいしく食べる方法をご紹介します。
今回も、火を使わず面倒な工程をなるべく省いた「引き算レシピ」。ぜひ最後までチェックしていってくださいね!
「爆速ツナ塩昆布キャベツ」レシピ
分量
2人分
材料
- せん切りキャベツ…1袋(130g)
- A ツナ缶…1個(90g)
- A 塩昆布…15g
- A おろしにんにく…小さじ1
- A ごま油…大さじ1
- A 白いりごま…大さじ1
※せん切りキャベツは、袋入りのカット済みのものを使用すると、調理時間を短縮できます
作り方
せん切りキャベツを耐熱容器に移します。
ラップをかけて、電子レンジ600Wで2分加熱します。
加熱後、容器の底にたまった水気を切り、Aを加えます(ツナ缶は油を切って加えます)。
全体を混ぜあわせます。
最後に、器に盛りつければ…
「にんにく×ごま油」の香りが食欲をそそる「爆速ツナ塩昆布キャベツ」の完成です。
食べごたえのあるツナと、旨みの強い塩昆布、シャキシャキ食感のキャベツが合わさることで、とても満足感の高いひと品に仕上がります。
火を使わずにパパッと作れて、夕飯の副菜としてはもちろん、おつまみにもピッタリな今回の時短レシピ。
「おいしそう」「食べてみたいかも」そんな風に思われた方は、ぜひこの機会に一度お試しいただければ幸いです。
また、レシピを気に入っていただけましたら、ご家族やご友人に記事をシェアしていただけるとうれしいかぎりです!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。次回の更新も楽しみにしていてくださいね!