大人も子どもも大満足!ボリューム満点「簡単ウインナーパン」
こんにちは。「作業時間10分!日々パン先生の『ドデカパン』簡単アレンジ」の連載21回目を担当させていただきます、河合さやかです。
愛知県知多半島を中心に活動する“日々パン先生”の私が、今回ご紹介させていただくのは、大人も子どもも大好き!大満足!「簡単ウインナーパン」です。
「ウインナーパン嫌いな人っていないよね~。」が私の口癖(?)なんですが、わが家での支持率も高く、人気はもちろんNo.1!難しい工程がなく、とにかく簡単で手軽なんです。
わが家には、子どもが3人。小学4年生の長男(食べ盛り)、2年生の次男(食べ盛り)、4歳の長女(食べ盛り)。
油断すると、3人から「お腹すいた!なんかない?!」攻撃をくらい、体力も気力も削られる日々。
毎日「ちょっと待って、さっきご飯食べたよね?」状態なのですが、そんな子ども達の心もお腹も満足させる「簡単ウインナーパン」です。
「簡単ウインナーパン」レシピ

調理時間
15分
分量
4人分
材料
- 強力粉…200g
- 塩…3g
- インスタントドライイースト…3g
- 水…160g
(トッピング)
- ウインナー…6本
- ケチャップ…適量
- ドライパセリ…お好みで
作り方
<こねる>
保存容器(1000ml前後の直方体・立方体)の中に強力粉・塩・インスタントドライイーストを入れ、スプーンで均一に混ぜておく。水を保存容器の中に8割ほど入れてスプーンでぐるぐる混ぜる。粉っぽいところにめがけて残りの2割を入れ、全体が均一になるまで混ぜる。表面を平らにならし、保存容器のふたをしめる。


※難しい工程なし!わが家の4歳「お手伝いしたい星人」にもお任せできちゃいます
<一次発酵>
冷蔵庫の中に一晩(8時間以上)置く。
※一日に一回水で濡らしたスプーンで混ぜれば5日間保存可能です
8時間後の状態がこちらです。ぷくぷくと膨らみ、大きな気泡が全体にできて、生地の高さがでてくるはず。

<成形>
打ち粉を多めに振って、生地と保存容器の間にドレッジ(カード)を差し込み、隙間を作る。
※ドレッジがなければ、フライ返しの先やゴムベラでも代用できます


くっつかないアルミホイルを敷き、その上に保存容器を裏返し、生地が出てくるのを待つ。手前と奥から折りたたみ三つ折りにする。細長くなるように6つに分割。




※手早く三つ折りに成形するのがコツ。生地がべたつくようなら、手にも打ち粉をつけると作業がしやすいです

ウインナーをのせる部分にくぼみをつけて、フォークでプスリプスリと穴をあける。

ウインナーをのせ、上から押しこむ。ケチャップをかけて、お好みでドライパセリを振る。くっつかないアルミホイルごとトースターのトレーに移す。


※生地を触りすぎるとかたいパンになってしまうので注意!
<焼成>
1200Wのトースターで15分ほど焼く。表面が焦げそうな場合は、途中でアルミホイルをかぶせる。裏面にも焼き色がついていれば焼き上がり。
※焼成時間は、お使いの機材により適宜調整してください

材料はとてもシンプルで、スーパーで手に入りやすいものばかり。道具もまずは、おうちにあるものでOK。
作り方も難しい工程はなく、とても簡単。ジューシーなウインナーと食べ応え抜群なもちふわパンで、ボリューム満点!大満足なウインナーパンの完成です。
さぁ、パンが焼ける香りに自然と家族がキッチンに集まります。
呼んでいない夫もやってきて「ウインナーパンかぁ。」と一言。そうだった、子どもだけじゃなくて彼もウインナーパンが好きだった。食べたいなら素直にそう言えばいいのに、フフフと笑ってしまう私です。
朝食、ランチにはもちろん、おやつやお弁当にも。つまり、いつでもどこでもウインナーパン。おすすめです。
おいしくて、お腹いっぱい。子どもだけでなく、大人も大満足。
あっという間に家族のお腹におさまり、笑顔がうまれ、こんな幸せなことはないなぁと実感しています。
子どもたちが大きくなったとき、お母さんの手作りのパンを食べたこと、家族みんなでおいしいねって食卓を囲んだこと、覚えていてくれたらうれしいです。
さて、コラムを書いていたら、「お腹すいた~!!」と子どもの声。「さぁ、今日はどんなパンを焼こうかな」と考える、私の幸せな日常です。
自分のために、家族のために、一度試してみてほしいドデカパン。きっと、家族の笑顔とコミュニケーションが増えるはずです。


愛知県知多半島を中心に活動する日々のパンの講師。子供と一緒に外遊びが大好きで休日は愛知県内の公園巡りをする。幼稚園や保育園などで“出張パン教室”を開催。また、パン作りを通して「地域の交流の場を作ること」を目標に、公民館やお寺、地域のコミュニティスペースで講座を行う。
<Instagram>
知多半島パン教室-anju.no.pan-(@anju.no.pan)


