フーディストノートアプリ

「なす」は炒めて「みそ」にしよう♪ご飯のお供やおかずに大活躍!

「なす」は炒めて「みそ」にしよう♪ご飯のお供やおかずに大活躍!
管理栄養士の小泉明代さんに「なすみそ」のレシピを教えていただきました。なすを炒めて甘辛味の「なすみそ」を作っておくと、ご飯のお供にしたり、料理に使ったりできて便利♪刻んだ青じそやみょうが、しょうがなどを入れればアレンジも楽しめますよ。
小泉明代
小泉明代
2025/09/09
2025/09/09
1
ハテナアイコン
★はアプリでお気に入り登録された数です

こんにちは!フーディストノート公式ライターの小泉明代です。

夏も秋もおいしい「なす」。炒めて甘辛味の「みそ」にしておくと、ご飯のお供にしたり、料理に使ったりできて便利ですよ♪

さっそく「なすみそ」の作り方と、これを使った料理をご紹介します!

 

「なすみそ」のレシピ

なすみそ

調理時間

15

分量

つくりやすい分量

材料

・なす…3本(270g

・ごま油大さじ1

A みそ大さじ3

A 酒、みりん、砂糖各大さじ1

手順

1. なすは1cm角に切る。

2. フライパンにごま油を入れて中火で熱して1を入れて炒める。

3. 全体に油が回ったら混ぜ合わせたAを入れて、なすがやわらかくなるまで5分ほど弱火で炒める。

ポイント

・保存の目安は冷蔵で5日程度、冷凍で34週間です。

・お好みで刻んだ青じそやみょうが、しょうがなどを入れて、風味を加えてもおいしいです。

 

「なすみそ」の使い道

おにぎり

なすみそを使ったおにぎり

ご飯のお供にぴったりの「なすみそ」はおにぎりに塗っても◎。焼きおにぎりにするのもおいしいですよ!

 

厚揚げのなすみそ納豆焼き

なすみそを使った厚揚げのなすみそ納豆焼き

厚揚げを切って並べた上に「なすみそ」と納豆を混ぜてのせてグリルやトースターで焼けば、おつまみにもばっちりの一品に♪

 

豚となすみそ炒め丼

なすみそを使った豚肉のなすみそ炒め丼

豚バラ肉を炒めて同量の「なすみそ」を合わせてご飯にのせるだけで、満足度大のどんぶり料理ができあがり♪

 

ご紹介した料理のほか、冷奴にのせたり、おやきの具材にしたり、そうめんやうどんにトッピングするのもおすすめです!

 

「なすみそ」を活用しよう♪

やわらかな食感と甘辛い味わいがおいしい「なすみそ」を作っておけば、ご飯がおいしく食べられるだけでなく、アレンジ料理も時短で用意できます。

作り置きできるので、なすがたくさん手に入ったときにまとめて作って、いろいろな料理で楽しんでみてはいかがでしょう!

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
この記事を書いた人

フーディストノートアンバサダー。管理栄養士の資格を持ち、レシピ開発、フードスタイリング&撮影、コラム執筆、企業アドバイザー、栄養価算出、料理講師など幅広く活躍中。旬の食材をいかした健康・美容に役立つレシピが人気。

 

<ブログ>
食育ノススメ~管理栄養士の料理で彩るおいしい毎日♪

<Instagram>
小泉明代(@akiyo_koizumi)

<X>
小泉明代|管理栄養士・料理研究家(@AkiyoKoizumi)

関連記事

Campaign キャンペーン

「小泉明代」の人気ランキング
新着記事