
100均の「水筒用氷棒」で♪とにかくかわいい「ストロベリー練乳アイス」の作り方
こんにちは。長田知恵(つき)です。
一気に暖かくなり、20℃前後の日が増えてきましたね。服装選びが難しくて困っております。
さて、最初にお礼を…
前回、前々回ご紹介したプリンやチーズケーキが驚くほど好評でとってもびっくりしています。
レシピをお試しいただいた方、SNSでコメントや「いいね」、保存してくださった方、本当にありがとうございました!
ご好評のあとで、ちょっとプレッシャーでもありますが(笑)
今回も材料3つでめちゃくちゃ簡単に作れる、練乳好きさん&お子さんウケ抜群!のレシピをご紹介したいと思います(^^)
去年流行ったのか、ちょっと流行りつつあったのか?入れるだけでとにかくかわいくなる、100均ショップで販売されている水筒用氷棒袋を使いました♪
(パッケージの白くまが何だかかわいくて、細さもばっちり!)
アイスは練乳入りだから、カチカチすぎずシャリシャリミルキー♪
うちの次女が大好きなわが家の定番練乳アイスに、今回はいちごジャムを入れてみました(^^)
とっても簡単にできるので、よかったらお試しください。
「ストロベリー練乳アイス」レシピ
調理時間
10分(冷やす時間のぞく)
分量
100ml×5本分(100円ショップの水筒用氷棒・細めを使用しました)
材料
- いちごジャム…100gほど
- A 練乳…120g
- A 牛乳…320g
作り方
1. 氷棒の袋にジャムを入れ、100mlの目盛より少し下になるよう、平らにならす。
※ジャムは細めのスプーンや絞り袋を使うと、入れやすいです
※ミルクを注ぐ際に、ジャムが下に溜まり過ぎないよう平らにならします
2. 計量カップにAを入れてよく混ぜる。
※注ぎ口のある計量カップを使うと入れやすいです
3. 1の氷棒袋に2の練乳ミルクを100mlの目盛くらいまで慎重に注ぎ、袋をとじる。
4. 氷棒袋が立てられるカップに入れ、冷凍庫で6時間~8時間冷やす。
※横にして冷凍すると、袋の綴じ目までミルクがついてしまうので、立てて冷凍してください
ポイント
- 氷棒袋がなければ、ご家庭にある容器でも代用できます
- ジャムは余っているものでOK。お好みの味で楽しんでください
- 食べるときは、包丁で真ん中あたりをカットすると食べやすいです
最後までご覧いただき、ありがとうございました。よかったらぜひお試しください。