「ふきん」はどこに置く?快適&清潔さをキープできる便利な収納例

濡れたふきんを掛けて清潔に!
濡れたふきんを掛けて保管しておくことで乾きやすくて衛生的です。ただ掛けるだけでなく場所を工夫したり、DIYしてみると便利度アップ!
マグネットふきんハンガー

https://roomclip.jp/photo/MY2m
towerのマグネットふきんハンガーを使用。使わないときは畳んでおけるのでコンパクトでかさばりません!ふきんもシンプルなものを選べばインテリアの邪魔になりにくいですよ。
スリムなふきんハンガー

https://roomclip.jp/photo/ULVX
こちらもtowerのハンガーを使用しています。シンク横に置いておけば、洗った後すぐに掛けられるので効率がよいですね。一緒にスポンジなども掛けられて衛生的です。
水切りかごをDIY♪

https://roomclip.jp/photo/UX5D
水切りかごにワイヤークリップと突っ張り棒を付けてふきん掛けをDIYした例。食器拭き用のふきんを掛けておくとそのままお皿を拭けるので便利ですね。
突っ張り棒+洗濯バサミで!

https://roomclip.jp/photo/zSSN
突っ張り棒に輪っか付きの洗濯バサミを通してふきん掛けに。洗濯バサミにラベルをつけておくことでパッと見るだけで用途がわかりやすくスムーズに家事に取り掛かれます♪
タオルバーをふきんかけに!

https://roomclip.jp/photo/aGK6
セリアのタオルバーを冷蔵庫の側面に付けたアイデアです。ふきんをしっかり広げて掛けられるので乾きやすくて清潔♪冷蔵庫の側面を有効活用できるのもいちおしポイント。
タオル掛けを使って

https://roomclip.jp/photo/Z0U0
タオルをギュッと差し込むタイプのタオル掛けを活用。掛けるときも取り出すときもとっても簡単!貼り付けているので、場所をとらないのもうれしいポイントです。
乾いたふきんもすっきりまとめて収納♪
乾いたふきんの収納例です。まとめておくことで、ふきんが見えていてもすっきりしていて散らかった印象になりません♪
まな板スタンドが大変身!

https://roomclip.jp/photo/DO0x
セリアのまな板スタンドをふきん入れにDIYした例。たたんだふきんの入れやすさ・取り出しやすさは抜群です。用途に合わせて収納場所をわけておくのもわかりやすくて◎。
かごにひとまとめ♪

https://roomclip.jp/photo/MdYi
カラフルなふきんも、たたんでかごにまとめて入れておけばすっきり片付きます。生活感がでず、ナチュラルな印象でとってもおしゃれですね。たくさん入るのでいろんなふきんを集めたくなります♪
ふきんは使用頻度が高いものなので、できるだけ便利に収納しておきたいところ。効率よく家事ができそうな便利なアイデアばかりなので参考にしてみてください。
※画像提供パートナー:RoomClip