フーディストノートアプリ

シンク下の空きスペースを有効活用!いろいろ使える鍋蓋ラック【セリア】

シンク下の空きスペースを有効活用!いろいろ使える鍋蓋ラック【セリア】
Seria(セリア)で発売中の「鍋蓋ラック」はシンク下の扉に掛けて、置き場所に困る鍋蓋を収納できる商品です。普通に使うのはもちろんですが、“じゃない使い方”もいろいろできて便利と話題になっています!
tomo
tomo
2025/02/21
2025/02/21
view

セリア「鍋蓋ラック」

鍋蓋8

必要不可欠ではあるものの、意外とかさばって置き場所に困る鍋蓋。キッチン周りの収納面での悩みの種となっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

Seria(セリア)で発売中の「鍋蓋ラック」は、シンク下の扉に掛けることができるラックです。

鍋蓋の取っ手にフィットするような凹凸があり、鍋蓋収納に適したワイヤーラックですが、じつはさまざまな使い方ができると話題になっています!

どのような使い方ができるのかもあわせてご紹介していきたいと思います。

鍋蓋6

まずは、鍋蓋ラックについて。

ラック本体の大きさは34.5cm×14cm。取り付け可能なドアの厚さは20mm以下、ドアの上部の隙間は2.5mm以上必要となります。

直径16~24cmまでの鍋蓋を収納可能です。耐荷重は1kgまでとなります。

鍋蓋

実際に鍋蓋を置いてみました。あいているシンク下扉の空間を有効活用できるのが魅力的です!

鍋蓋が必要なときにはサッと取り出しやすいのもいちおしポイントです。

鍋蓋7

扉を閉めて外側から見ると、少し白い部分が見えていますが、あまり目立たないのでインテリアの邪魔になりにくいですよ。

“じゃない使い方”をご紹介♪

【1】ポリ袋

鍋蓋2

ボックスに入っているタイプのポリ袋も収納することができます。場所をとらず、必要なときに取り出しやすいですよ。

【2】シート類やティッシュ

鍋蓋3

除菌シートや掃除用のシート、ティッシュなども置くことができます。ロールタイプではなくボックスタイプだとキッチンペーパーも収納できそうです。

【3】トレイ

鍋蓋4

置き場所に悩む小さめのトレイも置けました。

そのほか、タオルやまな板などを収納している方もいらっしゃるそうです。

扉を閉めると隠せるので生活感が出ないところもよいですね。

 

セリア「鍋蓋ラック」は鍋蓋ラック以外にもさまざまな使い方ができ、空間を有効活用できるすぐれもの。扉に掛けておくことで取り出しやすいところも魅力的です。ご自身にあった使い方を探してみてください♪

今回ご紹介した商品

鍋蓋8

鍋蓋5

販売店:Seria(セリア)

商品名:鍋蓋ラック 

サイズ:34.5cm×14cm

価格:110円(税込)

※紹介した商品の情報は記事公開時点のものです。価格・在庫状況等は変動する場合がありますので、最新の情報は店舗または公式サイトでご確認ください

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
この記事を書いた人

食やトレンドへの興味が深くSNSやサイトでの情報収集が得意。現在は主婦として毎日家族の食事を作っている傍ら、WEBライターとして料理レシピ記事などを執筆中。

関連記事

Campaign キャンペーン

「キッチン収納」の人気ランキング
新着記事