フーディストノートアプリ

作って楽しい&美味しい!「手作りラムネ」のレシピ5選

作って楽しい&美味しい!「手作りラムネ」のレシピ5選
子どもの頃、よく食べたラムネ。しゅわしゅわの口どけ&甘酸っぱさが懐かしいですね。実はラムネって意外と簡単に作れるって知ってましたか?基本的な材料は、粉砂糖・クエン酸・水。それらを混ぜて、成形して、乾燥させるだけなんです。簡単に作れるラムネのレシピを紹介します。
フーディストノート
フーディストノート
2016/08/21
2021/10/07
view

材料3つ!シンプルな手作りラムネ

基本の材料を全て混ぜ合わせ、コロコロと丸く成形したラムネです。お好みの大きさに丸められるのは、手作りならではですね!子どもと一緒に作っても楽しそう。

▼レシピはこちら
https://ameblo.jp/kaniws/entry-11639264826.html

市販のラムネ菓子のよう!シンプルな手作りラムネ

基本の材料を全て混ぜ合わせ、ひとまとめにしたら、ラップに包んで手早く棒状に伸ばすのがポイント!棒状になったら等間隔にカットして、乾燥させます。カラフルなセロファンに包んだら、市販のラムネみたいですね!

▼レシピはこちら
https://ameblo.jp/torokko38/entry-11368036197.html

かき氷シロップで着色!手作りラムネ

基本の材料に、コーンスターチと重曹を加え、シュワシュワ感UP!着色と風味付けに、かき氷用のシロップを使用しています。ティースプーンに混ぜ合わせた粉類を、ぎゅっと押し入れて成形。乾燥が足りないと崩れやすいようなので、最低でも1日は乾燥させたほうが吉。

▼レシピはこちら
http://blog.livedoor.jp/yukorinoga/archives/48427282.html

着色料+ジャム入り!手作りカラフルラムネ

着色料でカラフル!水色はラムネ、赤はイチゴジャム、紫はブルーベリージャム入り。様々な味が楽しめるレシピです。材料を加える順番を間違えると、作っている途中で発泡してしまうので要注意!

▼レシピはこちら
http://saji105.cocolog-nifty.com/blog/2015/09/post-e2e5.html

型抜き手作りラムネ

基本の材料に、コンスターチ・炭酸(重曹)・レモン果汁を加えて作るラムネです。お好みの型に入れて成形します。固まりすぎると型から取り出しにくいので、様子を見ながらほんの少しずつ、水を加えて作るのがポイントです。

▼レシピはこちら
https://ameblo.jp/sutekimayuge19/entry-11779734814.html

基本のラムネなら材料もシンプルで、小さな子どもにも安心ですね。親子で一緒に作るのも楽しそうなので、ぜひお子様と一緒に作ってみて下さいね!シュワシュワと発泡する原理を科学的に調べれば、子どもの夏休みの自由研究にもなるかも?!

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード

Campaign キャンペーン

新着記事