フーディストノートアプリ

新鮮アスパラはシンプルに「茹で&お好みソース」で食べるのがベスト!

新鮮アスパラはシンプルに「茹で&お好みソース」で食べるのがベスト!
新鮮なアスパラが手に入ったら、まずは茹でてアスパラそのものの味を楽しみたいという方は多いのではないでしょうか?茹でアスパラにマヨネーズはもはや定番かと思いますが、ここではアンチョビマヨや溶かしバターで食べる一味変わった茹でアスパラの食べ方をご紹介します♪
フーディストノート
フーディストノート
2016/05/16
2021/10/07
view

茹でアスパラのアンチョビマヨネーズ添え

定番のマヨネーズにアンチョビとにんにくをプラス!彩りを考え大根やにんじんを加えれば、パーティーメニューのディップとしても活躍しそうですよ♪

▼レシピはこちらから!
http://blog.goo.ne.jp/aslanxx/e/0b0e2a88e0b6e0b865472e0ebada182d?fm=rss

茹でアスパラの溶かしバターかけ

溶かしバターと塩胡椒でいただくシンプル&ぜいたくな味わい。大きめの大皿に盛って溶かしバターをまわしかければ、しっかり見栄えのする1品に!

▼レシピはこちらから!
http://elliottyy.exblog.jp/15759753/

グリーンアスパラのビスマルク風

半熟卵にパルメザンチーズをパラリとかけたら…簡単リッチなビスマルク風♪パンにつけつつ食べるとGOOD。

▼レシピはこちらから!
http://www.recipe-blog.jp/profile/21580/recipe/1048120

アスパラガスのマスタードドレッシング

粒マスタードがアスパラの甘みのアクセントにピッタリ!卵黄と白ワインビネガーを使ったお洒落なドレッシング、白ワインやシャンパンでどうぞ♪

▼レシピはこちらから!
https://ameblo.jp/yukari-elliott/entry-12146840921.html

アスパラ黒ごま

この発想はなかった!?黒ごまソースの甘じょっぱい味とアスパラのコラボです。アスパラを小さめに切ってごま和えにしても美味しそう…!

▼レシピはこちらから!
http://www.recipe-blog.jp/profile/10989/recipe/751755

茹でたての水々しくて甘いアスパラ、ぜひお好みのソースで召し上がってくださいね♪なお、アスパラは新聞紙に包み冷蔵庫に立てて保存するのがオススメです。

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
関連記事

Campaign キャンペーン

新着記事