
とろ旨!「かぼちゃ」の簡単でおいしい食べ方【火を使わない】
ラクしておいしい「引き算レシピ」が大人気の脱サラ料理家ふらおさんの公式連載。今回は「かぼちゃと鶏ひき肉のあんかけ風」のレシピを教えていただきます。鶏ひき肉の旨みたっぷりのとろとろ餡が、かぼちゃにしみて絶品!火を使わずレンチン調理でらくらくです。
2025/10/22
2025/10/22
※本記事には、掲載するECサイト等での購入により編集部に収益が還元されるリンクが含まれます
こんにちは!『なにもしたくない日のひらめきレシピ』(扶桑社)の著者、脱サラ料理家ふらおです。
ほくほくした食感とやさしい甘さが特徴的な「かぼちゃ」。栄養素も豊富で「よく買う」「好き」という方も多いかもしれません。
そんなかぼちゃを使って、今回は、とろっと旨くて満足感の高いレシピをご紹介します。
火を使わず手軽に作れる「引き算レシピ」。ぜひ最後までチェックしていってくださいね!
「かぼちゃと鶏ひき肉のあんかけ風」レシピ
分量
2人分
材料
- かぼちゃ…1/8個(正味200~250g)
- 鶏ひき肉…200g
- A 醤油…大さじ2
- A みりん、酒、砂糖…各大さじ1
- A 片栗粉…大さじ1
- A 水…180ml
※かぼちゃは、カット済みのものを使用すると、調理時間を短縮できます
作り方
Aを耐熱容器に移し、混ぜ合わせます。
鶏ひき肉を加えて混ぜます。
かぼちゃを、皮を下にして加えます。
ラップをかけて600Wで5分加熱します。
いったん電子レンジから取り出し、全体を混ぜ合わせます。
最後に、再度ラップをかけて600Wで3分加熱します。加熱後、ラップをかけたまま5分ほど置いて、余熱で火を通せば…
「かぼちゃと鶏ひき肉のあんかけ風」の完成です。
余熱を活用して、かぼちゃの芯までしっかりと火を通すことで、ホクホクとした食感が楽しめるとともに、片栗粉により「とろっ」とした口当たりに仕上がるのも特長です。
甘辛い味付けで、白ご飯にかけて丼のようにして食べてもおいしい今回の時短レシピ。
「手軽でよさそう」「食べてみたいかも」そんな風に思われた方は、ぜひこの機会に一度お試しいただければ幸いです。
また、レシピを気に入っていただけましたら、ご家族やご友人に記事をシェアしていただけるとうれしいかぎりです!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。次回の更新も楽しみにしていてくださいね!