フーディストノートアプリ

コーナーを有効活用!キャンドゥ新商品「ゴム手袋水切りトレー」

コーナーを有効活用!キャンドゥ新商品「ゴム手袋水切りトレー」
キャンドゥの新商品「ゴム手袋水切りトレー」は、食器洗い用のゴム手袋をかけられるだけではなく、水切りトレーとしても使える一石二鳥のすぐれものです。また、シンクのコーナーに設置するので省スペース。ゴム手袋の置き場所に困っている方、必見です!
tomo
tomo
2025/09/06
2025/09/06

Can★Do(キャンドゥ)「ゴム手袋水切りトレー」

水切り9

食器を洗う際に使うゴム手袋。手荒れを防ぐためにも欠かせないという方も多いと思います。

しかし、使用した後の濡れてしまったゴム手袋はどこに保管しておこう…と迷われた経験はありませんか?

そんなお悩みごとを解決できる便利な商品がCan★Do(キャンドゥ)より新たに発売されました。

さっそくご紹介していきます。

水切り

こちらの商品は三角形のトレーのような形状で、大きさは31.4×19.6cm×高さ2cmとなっています。

水切り3

付属品として小さな吸盤が3つあります。この吸盤を商品に取り付け、シンクのコーナーに貼り付けて使用します。

水切り2

一見するとゴム手袋をかける箇所なんて見当たりません。じつは、こちらの商品には「フラップ」というパタパタと開閉できるパーツがあり、そのフラップ部分を開閉することでゴム手袋をかけるなど2通りの使い方が可能となります。

それぞれどのような使い方ができるのでしょうか。

フラップを開けたとき

 

水切り5

フラップを起こし、本体にカチッと差し込むとかけるスペースができました。ここにゴム手袋をかけることができますが、それだけではありません!

水切り8

起こしたフラップにはフックが付いているので、水筒のパーツなどをかけることも可能です。これでパーツが行方不明になるのを防ぐことができます。また、開いたスペースには水筒本体も置いてもOKです。

フラップを閉じた時

水切り6

フラップを閉じるとスペースが広くなるので、グラスなどを乾かしておくのに便利です。耐荷重は500gとなっています。

こんな使い方も♪

水切り7

本体に開いている丸い穴がペットボトルの飲み口にぴったりと合いました。飲み口のサイズにもよると思いますが、ペットボトルが安定するので倒れてしまうプチストレスを回避できますよ。

 

ゴム手袋かけ・水切りトレーといった使い方ができ、シンクで大活躍する商品でした。いろいろ置けるのにコーナーに設置するためかさばらないのも大きな利点だと思います。ゴム手袋の置き場所問題はこれで解決できました!おすすめの新商品です♪

今回ご紹介した商品

水切り10

販売店:Can★Do(キャンドゥ)

商品名:ゴム手袋水切りトレー

サイズ:31.4×19.6cm×高さ2cm

価格:330円(税込)

※紹介した商品の情報は記事公開時点のものです。価格・在庫状況等は変動する場合がありますので、最新の情報は店舗またはネットストアでご確認ください

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
この記事を書いた人

食やトレンドへの興味が深くSNSやサイトでの情報収集が得意。現在は主婦として毎日家族の食事を作っている傍ら、WEBライターとして料理レシピ記事などを執筆中。

関連記事

Campaign キャンペーン

「100均」の人気ランキング
新着記事