フーディストノートアプリ
目からウロコ!脱サラ料理家ふらおのラクうま「引き算レシピ」
脱サラ料理家ふらお
目からウロコ!脱サラ料理家ふらおのラクうま「引き算レシピ」

「豚こまがパサつかない!」簡単でおいしい食べ方【節約にも◎】

ラクしておいしい「引き算レシピ」が大人気の脱サラ料理家ふらおさんの公式連載。今回は、パサつきがちな「豚こま切れ肉」をおいしく食べる方法を教えていただきました。ポイントは片栗粉!しっとりジューシーで、味しみしみな一品が完成しますよ。
2025/08/27
2025/08/27
※本記事には、掲載するECサイト等での購入により編集部に収益が還元されるリンクが含まれます
「チンしてめんつゆ」ではない!...
記事一覧

こんにちは!『なにもしたくない日のひらめきレシピ』(扶桑社)の著者、脱サラ料理家ふらおです。

突然ですが、みなさんは普段「豚こま切れ肉」を買うことはありますか?

他の部位と比べて、豚こま切れ肉は手頃な価格で買えるため、重宝されている方も多いかもしれません。

しかし、豚バラ肉などと比べて「加熱するとパサつきやすい」という特徴もあるため、「調理が難しい」と感じる方もいらっしゃるかも…。

そこで今回は、そんな豚こま切れ肉をパサつきにくく調理する方法をご紹介します。

もちろん今回も、工程をなるべく省いた「引き算レシピ」。ぜひ最後までご覧くださいね!

「豚こまのしょうが焼き風」レシピ

豚こまの生姜焼き風

分量

2人分

材料

  • 豚こま切れ肉…200g
  • 玉ねぎ…1個
  • しょうゆ、酒…各大さじ2
  • 砂糖…大さじ1
  • 片栗粉…大さじ1/2
  • おろししょうが…小さじ2

作り方

豚こまの生姜焼き風

耐熱容器にしょうゆ、酒、砂糖、片栗粉、おろししょうがを加えて混ぜあわせます。

豚こまの生姜焼き風

豚こま切れ肉を加えて、調味液をなじませます。

豚こまの生姜焼き風

細切りにした玉ねぎを加えて、さっくりと混ぜ合わせます。

豚こまの生姜焼き風

ラップをかけて、電子レンジ600Wで3分加熱します。

豚こまの生姜焼き風

いったん取り出して、底から返すように混ぜあわせます。

再度ラップをかけて、600Wで3分加熱します(加熱が足りない場合は30秒ずつ追加)。

最後に、器に盛りつけて、お好みでせん切りキャベツなどを添えれば…

豚こまの生姜焼き風

しょうがの風味が食欲をそそる「豚こまのしょうが焼き風」の完成です。

しょうゆと砂糖の甘辛い味付けで、クタッとした玉ねぎの食感も相まって、とても食べごたえのある一品に仕上がるのが特長です。

片栗粉で豚こま切れ肉をコーティングすることで、水分が逃げにくくなり、パサつきを抑えることができるのもうれしいポイントです。

豚こまの生姜焼き風

火を使わないため、キッチンに熱がこもりにくく、時短で作れる今回の豚こまレシピ。

「節約にもよさそう」「作ってみたい」そんな風に思われた方は、ぜひこの機会に一度お試しいただければ幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。次回の更新も楽しみにしていてくださいね!

「チンしてめんつゆ」ではない!...
記事一覧
お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
関連記事

Campaign キャンペーン

脱サラ料理家ふらおさんのこれまでの記事
この記事のキーワード
脱サラ料理家ふらおさんのプロフィール
脱サラ料理家ふらお

フーディストノートアンバサダー。29歳で脱サラし料理家になった1児の父。料理家としてXでレシピを毎日発信する傍ら、料理ハック記事などの執筆活動も行っている。手軽でおいしい爆速レシピが人気。著書『なにもしたくない日のひらめきレシピ』(扶桑社)も好評発売中。

 

<ブログ>
脱サラ料理家ふらお|公式ブログ

<Instagram>
脱サラ料理家 ふらお(@furafurafufu)

<X>
脱サラ料理家ふらお|レシピと料理ハック(@furafurafufu)

 

※脱サラ料理家ふらおさんへの取材・仕事依頼はこちら