フーディストノートアプリ
もあいかすみの、副菜いらず!一品満足ごはん
もあいかすみ(@moaiskitchen)
もあいかすみの、副菜いらず!一品満足ごはん

そうめんがイタリアンに変身!「ツナとトマトの冷製カッペリーニ風そうめん」

管理栄養士・もあいかすみさんによるフーディストノート公式連載。今回は、「ツナとトマトの冷製カッペリーニ風そうめん」のレシピを教えていただきました。トマトとツナに、オリーブオイルとめんつゆを合わせたたれが絶妙♪暑い日にぴったりな冷たい洋風そうめんです。
2025/07/30
2025/08/22
98
ハテナアイコン
★はアプリでお気に入り登録された数です
バター醤油でおいしさ倍増!「焼...
記事一覧
ご飯がすすむ!ピリ辛だれでやみ...

こんにちは!もあいかすみ(@moaiskitchen)です。

暑い日にぴったりな、さっぱり冷たい洋風そうめんのご紹介です。

トマトとツナに、オリーブオイルとめんつゆを合わせた和洋ミックスのたれが絶妙♪そうめんをカッペリーニに見立てて、手軽におしゃれな一皿が楽しめますよ。

「ツナとトマトの冷製カッペリーニ風そうめん」レシピ

ツナとトマトの冷製カッペリーニ風そうめん

分量

1人分

材料

・そうめん…1束(100g)

・ツナ缶(水煮)…1/2缶(約70g)

・トマト…小1個

・オリーブオイル…大さじ1/2

・めんつゆ(2倍濃縮)…大さじ1

・レモン汁…少々

・粗びき黒こしょう…少々

・青ねぎ…適宜

ツナとトマトの冷製カッペリーニ風そうめん

作り方

1. そうめんを表示通りにゆで、冷水でしめてしっかり水気を切る。

ツナとトマトの冷製カッペリーニ風そうめん
2. トマトは1cm角に切る。

ツナとトマトの冷製カッペリーニ風そうめん
3. ボウルにツナ、トマト、オリーブオイル、めんつゆ、レモン汁、粗びき黒こしょうを入れて混ぜる。

ツナとトマトの冷製カッペリーニ風そうめん
4. そこへそうめんを加えて和える。皿に盛り付け、青ねぎと黒しょうをかける。

ツナとトマトの冷製カッペリーニ風そうめん

おすすめポイント

ツナとトマトの冷製カッペリーニ風そうめん

・ツナ缶は水煮でも油漬けでもOK。油漬けならよりコクが出ます。
・めんつゆ×オリーブオイルで、そうめんが洋風に変身!
・レモン汁を加えることで、後味すっきりに仕上がります。

栄養ポイント

ツナ(まぐろ・かつお)には、筋肉や皮膚の材料になるたんぱく質が豊富に含まれています。さらに、DHAやEPAといった不飽和脂肪酸も多く、これらは血液をサラサラに保つ・脳の働きをサポートする効果が期待できます。

トマトに含まれるリコピンは、強い抗酸化作用を持つ成分で、紫外線ダメージから肌を守ったり、老化を防ぐ作用があるとされています。夏の強い日差しが気になる季節にぴったりの野菜です。

・仕上げに使うオリーブオイルにはオレイン酸が豊富で、悪玉コレステロールを減らし、腸内環境を整える働きも期待できます。

 

火を使う時間が短く、夏バテしやすい季節でも食べやすく、栄養補給ができる一皿です!

ぜひ、試してみてください♪

バター醤油でおいしさ倍増!「焼...
記事一覧
ご飯がすすむ!ピリ辛だれでやみ...
お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
関連記事

Campaign キャンペーン

もあいかすみ(@moaiskitchen)さんのこれまでの記事
この記事のキーワード
もあいかすみ(@moaiskitchen)さんのプロフィール
もあいかすみ(@moaiskitchen)

大学卒業後、食品メーカーに就職。全国チェーンのレストランや居酒屋、量販店など幅広い業態のメニュー開発を手がける。忙しく働きながら自炊してきた経験と管理栄養士の資格を生かして、料理研究家として独立。 “仕事や家事で忙しく働く人の為の簡単時短レシピ”が大好評で、初のレシピ本『がんばらなくてもできる おいしい!すぐレシピ』(KADOKAWA)はAmazon・楽天ともにランキング1位を獲得した。Instagramアカウントはフォロワー102万人以上(2024年3月現在)。調理器具ブランド「moai」のプロデュースも手掛けている。

 

<Instagram>
もあいかすみ(@moaiskitchen)

<X>
もあいかすみ(@moai_s_kitchen)

<TikTok>
もあいかすみ(@moai_s_kitchen)

 

※もあいかすみさんへの取材・仕事依頼はこちら