韓国料理研究家・本田朋美の「おうちで簡単♪行ったつもりで韓国ごはん」
韓国料理研究家 本田朋美
韓国料理研究家・本田朋美の「おうちで簡単♪行ったつもりで韓国ごはん」

「麻薬キンパ」はどんな味?コマキンパの「コマ」って?本場の「キンパ」は奥深い!

すっかり日本でもおなじみになった韓国風海苔巻き「キンパ」ですが、その歴史や韓国現地でのバリエーションはよく知らないという方も多いのでは?韓国料理研究家の本田朋美さんに、知るほどに奥深い韓国キンパ事情と「麻薬キンパ」風に楽しむ「コマキンパ」のレシピを教えていただきます!
2023/04/24
2023/04/18
view
切り餅で簡単!韓国カフェ風スイ...
記事一覧
圧倒的なおいしさ!味付けがポイ...

こんにちは!韓国料理研究家の本田朋美です。

新緑がまぶしい季節になりましたね!ぽかぽか陽気に誘われて、アウトドアで食事をする機会が増えていると思います。

そんなときに用意したい韓国料理といえば「キンパ(韓国風海苔巻き)」ですよね。

今回はキンパについて、ちょっと深いお話をします!

韓国で愛されているキンパのいろいろ

「キンパ」は日本の「海苔巻き」から派生したもの

韓国風のり巻きキンパ

ここ数年、日本ではキンパの専門店が続々とオープンし、スーパーやコンビニでもキンパが販売されるようになりましたね。「キンパ」という呼び名が定着しつつありますが、韓国語の発音に近い表記では「キム(海苔)パプ(ご飯)」です。実にシンプルな名前ですよね!

キンパは、今では代表的な韓国料理の一つですが、実は日本の海苔巻きから派生したものです。

統治時代にソウルで暮らしていた日本人から韓国人の間に日本の「海苔巻き」が伝わったというのが経緯ですが、このときは「キムサムパプ(海苔巻き寿司、海苔包みご飯)」と呼ばれ、酢飯をベースにかんぴょうやでんぶを巻いた独特なものでした。

後に現地化され、ご飯の味付けがごま油と塩に代わり、具材は韓国の常備菜中心にアレンジされました。キンパによく使われるたくあんも、日本から伝わったものなんですよ。

遠足にも欠かせないキンパ

ひと昔前の韓国では「ご飯は必ずホカホカの温かいものを食べる」という食文化だったので、ランチはお弁当よりも外食が発達しました。このような背景があるにも関わらず、冷めてもおいしいキンパは韓国人にとって特別です。

子どもたちが遠足に持っていくお弁当はほぼ全員がキンパだと、韓国の知人から聞いて驚いたことがあります。子どもたちはそれぞれの親が作ってくれたキンパを交換して、味の品評もするそうですよ。

また、近年では日本と同様に韓国も共働きの家庭が多いので、お弁当を作る時間的余裕のない親たちは専門店でキンパを購入して持たせることもあるようです。

韓国風のり巻きキンパお弁当

旅のお供はアルミホイルで包んだキンパ

私も現地で何度かキンパを購入したことがあります。

特に朝早くから韓国の地方に行くときは、ソウルのバスターミナル近くにあるお店で購入して、バスの中に持ち込み朝食にします。昔ながらの専門店では注文を受けてから作ってくれるのですが、専門店にいる「キンパの達人」は巻きすを使わずに絶妙な力加減で巻いて、アルミホイルに包んで渡してくれます。

このできたてキンパが、匠の技とアルミホイル包みの相乗効果でご飯の食感がふわっとしていてホカホカ!そんなおいしいキンパを食べながら韓国の地方に向かうのは旅の醍醐味のひとつでもあります。

キンパをトッポッキのソースにつけて…

韓国にはプンシクジョム(粉食店)といって、粉物の専門店が至る所にあります。韓国の粉物といえば、チヂミやマンドゥ(餃子)を思い出しますが、トッポッキやキンパ、串に刺した練り物もプンシクジョムのメニューに含まれます。

ここでユニークな食べ方をひとつご紹介します。

トッポッキとキンパを一緒に頼んだら、最初はそれぞれをそのまま召し上がってください。そして、途中からはキンパにトッポッキのソースをからめて食べてみてください。予想外のおいしさに目が丸くなりますよ!機会があったらぜひお試しください。以前この連載で「10分で作れるトッポッキのレシピ」をご紹介しているので、そちらも参考にしてみてくださいね!

キンパのバリエーション

ここからは、韓国で浸透しているキンパのバリエーションを新旧交えてご紹介します。

折りたたみキンパ

みなさまの記憶に新しいと思いますが、2021年に「折りたたみキンパ(または、四角キンパ)」が韓国で爆発的に流行し、日本でも話題になりました。

キンパは巻いて作るものという概念を覆し、味付けしたご飯と具を海苔の上にのせて、パタンパタンとたたむだけの手軽さと断面の鮮やかさでSNSを席巻しました。

折りたたみキンパ四角キンパ

チュンムキンパ(忠武海苔巻き)

チュンム(忠武)は、朝鮮半島の南側に位置する漁師町の昔の地名で、ここの漁師さんが船上で食べたのが「チュンムキンパ」。ご飯を海苔で巻いただけの細巻きに、大根キムチやいかなどの甘辛い和え物、炒め物を添えて一緒に食べるというものです。船上でさっと食事を済ませられる点が良いということで、いわば「漁師飯」として浸透しました。

私も作ったことがありますが、キムチや甘辛い和え物と具のないキンパの相性が良く美味でした。ご自宅で楽しんでみたい方は、ご飯だけを巻いたキンパにキムチやチャンジャを添えると良さそうです。

忠武のり巻きチュンムキンパ

サムガッキンパ(三角海苔巻き)

小腹が空いたとき、コンビニエンスストアのおにぎりは手軽に買える上に、程よくお腹を満たしてくれるので便利ですよね!韓国のコンビニエンスストアにもチュモッパ(おにぎり)がありますが、三角に握ったおにぎりのことはチュモッパではなく「サムガッキンパ(三角海苔巻き)」と言います。

ご飯のベースはキンパと同じでごま油と塩。具は日本でもおなじみのツナマヨネーズ、プルコギ、豚肉の甘辛炒めと韓国らしいものが定番です。ビビンバ風をうたっているサムガッキンパもありますよ。

マヤクキンパ(麻薬海苔巻き)

「マヤク(麻薬)」という言葉を聞くと、大ブームになった「麻薬卵」を思い出す方が多いかと思いますが、韓国で「マヤク」は「やみつきになる」「くせになる」を言い表した言葉で、卵だけでなく「マヤクキンパ」もあります。

この「マヤクキンパ」が食べられる有名な場所がソウルにあるのをご存じですか?市民の台所であり、観光客で大いににぎわう「カンジャンシジャン(広蔵市場)」です。

カンジャンシジャン

市場内にある有名なキンパの特徴は、まずサイズが通常よりも小さく、具はにんじんのナムルとたくあんのみというシンプルさで、食べるときに辛子醤油をつけるということです。ピリッとくる辛味がくせになるので「マヤクキンパ」と呼ばれているんです。

私が昨年2年9か月ぶりに渡韓したときも、カンジャンシジャンを訪れてこの「マヤクキンパ」を味わい、「これこれ!」と懐かしい味に思わずじーんときました。

韓国風ミニのり巻きコマキンパ広蔵市場カンジャンシジャン

また、このマヤクキンパのように小さなサイズのキンパのことを「コマキンパ」と言います。コマキンパの「コマ」は「小型、ちびっこ」という意味です。

近年のキンパ専門店では、このコマキンパを中心に扱うところが増え、パン屋のように好きなものをトングで取ってトレーにのせ、会計する方式も取り入れられています。コマキンパの具材の組み合わせも増えているので、あれも食べたいこれも食べたいと迷ってしまいます。キンパの世界はこれからもさらに広がりそうですね!

さて今回は、本場韓国の家庭の味を再現した「コマキンパ」のレシピをご紹介します。

通常のキンパにつけだれはありませんが、今回は「マヤクキンパ」風に辛子醤油のソースを添えてみました。まさにやみつきになるおいしさですので、ぜひお試しください。

「コマキンパ(韓国風ミニ海苔巻き)」レシピ

韓国風ミニのり巻きコマキンパ

調理時間

30分

分量

2人分

材料

・ランチョンミート…25g

・たくあん…25g

・にんじん…25g1/4本)

・卵液…1/2個分

・サラダ油…小さじ1(にんじんと卵に小さじ1/2ずつ使用)

・ほうれん草…25g1/4わ)

・水…大さじ1

・塩…適量

・ごま油…適量

・海苔…全形2

・白ごま…適量

[ご飯]

・ご飯…1合分

・塩…小さじ1/2

・ごま油…大さじ1

[辛子醤油ソース]

・練り辛子…小さじ1/4

・しょうゆ…大さじ1/2

・砂糖…小さじ1/4

・酢…小さじ1/4

韓国風ミニのり巻きコマキンパ材料

韓国風ミニのり巻きコマキンパ材料

作り方

1. 温かいご飯に塩とごま油を入れて切るように混ぜ合わせ、うちわであおいで冷まし、ざっくり8等分にしておく。

韓国風ミニのり巻きコマキンパ作り方

2.  卵液に塩少々を加えて良く混ぜ、フライパンにサラダ油小さじ1/2を熱して中火にし、卵液を流し入れて薄焼きにする。フライパンから取り出し冷ましてから千切りにし、錦糸卵にする。

韓国風ミニのり巻きコマキンパ作り方

3. たくあんとにんじんはせん切りにする。フライパンにサラダ油小さじ1/2を熱して中火にし、にんじんを1分ほど炒めたら、塩少々で味付けする。

韓国風ミニのり巻きコマキンパ作り方

4. ほうれん草は長さ5cmに切り、耐熱皿に入れて水大さじ1をふりかけてラップをかける。600Wの電子レンジに30秒かけたら一度取り出して混ぜ、さらに30秒かけたら、水(分量外)にとって水気を良く絞り、ボウルに移して塩少々とごま油少々で味付けする。

韓国風ミニのり巻きコマキンパ作り方

5. ランチョンミートは細長く8本に切り、フライパンで軽く焼き目をつける。

韓国風ミニのり巻きコマキンパ作り方

6. 具材が全て整ったら、それぞれを8つに分けてまとめておく。

韓国風ミニのり巻きコマキンパ作り方

7. 海苔1枚を4枚に切り分けてラップの上に置いたら、海苔の上部1cmを空けてご飯を薄く広げる。やや手前側にたくあん、にんじん、ほうれん草、ランチョンミート、錦糸卵をのせて手前から巻く。

韓国風ミニのり巻きコマキンパ作り方

韓国風ミニのり巻きコマキンパ作り方

8. 8本巻いたらラップをはずして外側にごま油をぬり、器に盛り付けて白ごまをふる。辛子醤油ソースの材料を混ぜ合わせておいて小皿で添え、つけながらお召し上がりください。

韓国風ミニのり巻きコマキンパ作り方

韓国風ミニのり巻きコマキンパ

コマキンパは小さいので、ラップを使うと巻きやすいですね。形が崩れないようにしっかり巻いた後、巻きとじを下にしておいてください。キンパにごま油を塗るときは、使い捨て手袋を利用するとやりやすいです。

韓国にはキンパ専用の細長いハムが売られています。ただ、日本では手に入りにくいので今回は食感の近いランチョンミートを使いました。魚肉ソーセージや細切りにしたハムもおすすめです。また本場ではエゴマの葉を一緒に巻くことが多いので、手に入ったら使ってみてください。

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

切り餅で簡単!韓国カフェ風スイ...
記事一覧
圧倒的なおいしさ!味付けがポイ...
お知らせ
アンケート回答でプレゼントがもらえる♪アプリダウンロードキャンペーン実施中!
関連記事
韓国料理研究家 本田朋美さんのこれまでの記事
この記事のキーワード
韓国料理研究家 本田朋美さんのプロフィール
韓国料理研究家 本田朋美

2009年より料理教室・講座をスタート。生徒数は1500人を超える。現在は慶尚北道聞慶市観光広報大使、韓国料理店のアドバイザー、企業へのレシピ提供・イベントの企画開催、ツアーの企画開催、執筆、メディアへの出演などを通じ、韓国料理の魅力を伝える活動を行っている。著書『あの名シーンを食べる!韓国ドラマ食堂 』(共著:八田 靖史、イラスト: 西村 オコ)も好評発売中。

 

<ブログ>
韓国料理研究家・ほんだともみのコリアンワールド

<Instagram
韓国料理研究家 ほんだともみ Tomomi Honda(@tomomi0308)

<X(旧Twitter)
本田朋美(ほんだともみ)・韓国料理研究家(@tomomi0308)

 

※本田朋美さんへの取材・仕事依頼はこちら