「エスニック」の新着記事一覧
毎日の暮らしに役立つ、フーディストさんたちのレシピやアイデアをご紹介します。
「エスニック」に関する記事を新着順に65件掲載中です。
-
いつもと違うチャーハンに♪甘辛おいしい「ナシゴレン」レシピ
インドネシアなどの屋台で食べられる「ナシゴレン」。おいしいけれどなかなか食べる機会がない…という方も多いのではないでしょうか。甘辛い味付けが特徴のナシゴレンですが、実はご家庭でも簡単に作ること...2018/02/10hatsuharu -
ご飯にかけるだけじゃない!「タイカレー缶」のアレンジレシピ
スーパーなどでよく見かけるタイカレーの缶詰は、唐辛子の辛味とココナッツミルクの香りなど本格的な味が気軽に楽しめると評判です。そんな「タイカレー缶」はごはんにかけるだけではなく、いろいろな楽しみ...2017/11/05sakki -
ご飯もビールも止まらない♪タイ風焼き鳥「ガイヤーン」レシピ
ガイヤーンはタイ風の焼き鳥です。ナンプラーやにんにくの効いた甘辛いタレに漬けた鶏肉をじっくり焼いたもので、ご飯やビールにぴったり!スパイシーで深い味わいにハマること間違いなしです。本場は炭火で...2017/09/05pon -
食欲そそる夏の味を15分以内で!「ガパオライス」に挑戦しよう♪
タイ料理のひとつとして近年注目を集めている「ガパオライス」。お肉に目玉焼き、しかも野菜もたっぷり摂取できるうえに、ワンプレートでOKという手軽さも魅力♪夏のランチにもオススメなので、ぜひ作ってみ...2017/08/16hatsuharu -
エスニックに夏気分♪ココナッツミルクを使ったカレー
おうちごはんの定番と言えばカレー。みんなが大好きなご家庭の味ですが、今回は少し趣向を変えて、ココナッツミルクを使ったちょっぴりエスニックなアレンジをご紹介します。まろやかで程よくスパイシー。コ...2017/08/15pon -
簡単につくれる!カレーペースト不要の「タイ風カレー」
暑い夏にはカレーが頻繁に食卓に上がるご家庭も多いはず。家庭の味や本格インドカレーなどもいいですが、時にはタイ風カレーはいかがですか?ほんのり甘くてスパイシーで、少しすっぱいエスニックな味わいが...2017/08/09Kayoko* -
【動画レシピ】ナンプラーが入ってないのに本格的!「ガパオ風ごはん」
ガパオとは、肉類をナンプラーとオイスターソースで炒めたタイ料理のこと。今回はナンプラーやバジルをいっさい使わず、しょう油ベースで味付けした“ガパオ風”ライスをご紹介します!ナンプラーを使わなくて...2017/07/15フーディストノート -
洋風からアジアンまで♪「肉じゃが」のバリエーション
和風の肉じゃがもおいしいけれど、いつも同じ味だとマンネリ化してしまいますよね。そこで、調味料や食材をちょっとだけ工夫して、いろいろな肉じゃがを作ってみませんか。定番の肉じゃがに負けないくらいお...2017/02/08フーディストノート -
エスニック料理のおともに!香り高い「ジャスミンライス」が美味!
タイ米・香り米などとも呼ばれ、すっかりポピュラーになった「ジャスミンライス」。不作であった日本米の代替品として輸入された20年ほど前は、日本人の口には合わないと不評でしたが、それも遠い過去のお話...2016/11/24フーディストノート -
おうちでエスニック気分♪「鶏肉のおかず」5選
酸味や辛味と甘さのバランスが絶妙なエスニック料理。お店で食べることが多いと思いますが、実はおうちでも簡単に作れるんです!今回は挑戦しやすい鶏肉を使ったレシピを集めました。エスニック食材はスーパ...2016/10/25pon -
いつものサラダに飽きてしまったら…「タイ風サラダ」でマンネリ解消!
いつも同じ野菜に同じドレッシング。ちょっと飽きてしまったな・・・と感じたら「タイ風サラダ」はいかがですか?和風や洋風サラダにはない、程よい酸味とピリ辛さで箸が進みますよ♪2016/09/29pon -
おうちで作ってみたい「ベトナム」のヘルシー料理レシピ
ゆったりと時が流れ、人々は皆穏やかで…そんなイメージのある国「ベトナム」はヘルシーな食文化でも人気があります。野菜や米中心の食生活は、本来の日本と同じですよね。ベトナムの食材が手に入れやすくな...2016/09/15フーディストノート -
エスニック感UP!「ナンプラー&レモン」で、残暑を乗り切りましょ♪
エスニック調味料の代名詞といえば「ナンプラー」ですが、「レモン」と組み合わせることでエスニック感がさらにUP!クセになること間違いナシのおいしさなんです。そこで今回は、「ナンプラーとレモン」を使ったレ...2016/09/13フーディストノート -
さっぱり酸味がクセになる!バインミー風サンドイッチレシピ
「バインミー」とはベトナムのサンドイッチです。鶏肉やハムなどの肉類と、ニョクマムやナンプラーなどの魚醤を混ぜてつくった"なます"を挟むのが特徴。本場ではレバーパテも一緒に挟むことが多いのですが、...2016/08/27フーディストノート -
エスニック料理店の味を楽しもう♪「アジア風麺」で簡単ランチ
暑い日が続くと夏バテなどで食欲も体力も不足気味。そんな日には、ピリッとエスニックなお味がおいしいアジア風の麺料理で簡単ランチはいかがでしょうか?暑い国の麺類は夏の疲れた体にも最適。ささっと作っ...2016/08/23フーディストノート -
【動画レシピ】ぷりぷり弾ける!「海老とブロッコリーのスイートチリ炒め」
海老のぷりぷり食感とピリ辛のスイートチリソースの組合わせが絶妙!!夏に食べたいエスニックな一皿です。下ごしらえさえしてしまえば、後は炒めるだけ。レシピブログ編集部が実際に作ってみた様子を動画で...2016/08/20フーディストノート -
5分で出来る!暑い夏に食べたい、スパイシーなエスニック料理
毎日暑い日が続くと、ピリッとスパイスの効いたエスニック料理が食べたくなりませんか? でも夏のキッチンに長く立つのは嫌ですよね。そこで今回は5分以内で出来るエスニックレシピをご紹介します。2016/08/17フーディストノート -
おうちでリゾート気分♪アジア風焼き鳥「サテ」を作ってみよう
サテとはインドネシアやシンガポールなど東南アジア諸国で食べられる串焼き料理のことで、日本の焼き鳥と見た目がよく似ています。現地では甘めのピーナツソースで食べるのが定番ですが、今回は日本人でも食...2016/08/12pon -
アツアツだけど夏によく合う♪エスニック風焼きビーフンレシピ
私たちが家庭でいただく焼きビーフンと言えば醤油やソースベースの味付けが多いですが、今回はエスニック風の焼きビーフンレシピをご紹介します。東南アジアの国々でよく使われている調味料を使えば、たちま...2016/08/08フーディストノート -
暑い日に食べたい!おうちで手軽に「ガパオライス」♪
暑い日が続くと冷房による体調不良が増えますが、そういう時にお勧めなのが辛い料理です。辛い料理といえば東南アジアなどの暑い国に多いですが、辛い料理には発汗による夏バテ防止や、食欲増進などの効果が...2016/08/03フーディストノート -
旨い!辛い!どハマり必至の「サンバルソース」はいかが?
東南アジア料理ではおなじみの、サンバルソース。本場のものは激辛ですが、手作りすれば辛さなどお好みで調整できるので、辛い物が欲しくなる暑い夏におすすめです!身近な材料で作れるエスニック料理をご紹...2016/07/28フーディストノート -
リピートしたくなる♪「タイ風チャーハン」絶品レシピ5選
湿気が多く蒸し暑い梅雨...日差しの照り付けるこれからの季節...その反動からか、夏になるとスパイシーな味やトロピカルな味が恋しくなることはありませんか?南国気分を味わえる美味しいタイ風チャーハンの...2016/07/05フーディストノート -
ジメジメを吹き飛ばそう!お家で手軽にタイ料理はいかが?
ジメジメ、ムシムシのこの季節にはハーブやスパイス、酸味の効いたタイ料理はいかがですか?最近はパクチーやレモングラス、カイエンペッパー、ナンプラーなどの調味料もスーパーで簡単に手に入るのでお家で...2016/07/04フーディストノート -
夏にオススメ!ナンプラーを使ったエスニック風サラダ
アジアン調味料であるナンプラー。これをつかうだけでエスニック料理の風味がでてくる面白い調味料です。そんなナンプラーをつかったサラダレシピのご紹介♪暑くなるこの季節に美味しいサラダをたくさん食べ...2016/06/22フーディストノート -
ひき肉を使ったアジアンレシピ♪いつもと一味違うおかずで新鮮に!
お給料日前のピンチを乗り越える頼もしい食材のひき肉を使って、いつもと一味違うアジアンレシピはいかが?お子さまも食べられる辛くないレシピもありますよ♪2016/04/30フーディストノート